最新記事
米大統領選

トランプの副大統領候補バンスは「連邦政府の解体」を提言する「プロジェクト2025」の信奉者?

JD Vance's Ties to Project 2025 Leader Kevin Roberts

2024年7月17日(水)17時23分
ジョーダン・キング
米共和党の副大統領候補バンス

共和党大会でトランプの副大統領候補に指名されたバンス(7月15日、ウィスコンシン州ミルウォーキー) CNP/INSTARimages via Reuters Connect

<トランプが副大統領候補に選んだバンスには、トランプ大統領の下でアメリカを作り替えようとする過激な支持者がついている>

アメリカの共和党全国大会の初日にあたる7月15日、ドナルド・トランプ前大統領は正式に共和党大統領候補に指名され、副大統領候補にはJ・D・バンス上院議員を選んだと発表した。オハイオ州選出の上院議員であるバンスはベストセラー作家としても有名だが、11月の大統領選に向けて全く別のスポットライトを浴びる立場になった。

バンスは2016年、製造業の衰退で貧しくなった中西部の暮らしを描いた回顧録「ヒルベリー・エレジー」(邦訳:光文社)で一躍注目を集め、その後2022年に上院選に出て当選した。副大統領候補の1人として名前が浮上したここ数カ月、過去の言動や人間関係が注目されていた。

その一例が、政策構想「プロジェクト2025」をまとめた保守系シンクタンク、ヘリテージ財団との関係だ。

「プロジェクト2025」は、次の共和党大統領のための政策提言集として作成されたもの。具体的には、連邦政府の解体的見直しや、政府職員がより大統領に忠誠を尽くすよう人事を一新するなど、現在の官僚や政府職員を震え上がらせる内容だ。

トランプが副大統領候補はバンスと発表した後、民主党全国委員会(DNC)のジェイミー・ハリソン委員長は、声明でこう述べた。「J・D・バンスはMAGA(アメリカを再び偉大に)を体現する存在だ。現実離れした過激な政策を掲げ、トランプが『プロジェクト2025』の提言をトランプがアメリカ国民に押しつける手助けをする」

ヘリテージ財団が絶賛

ヘリテージ財団のケビン・ロバーツ会長は、15日にウィスコンシン州ミルウォーキーで開催した同財団の「ポリシー・フェスト」で、自身はバンスの「いい友達」だと述べた。さらに、ヘリテージ財団はバンスを副大統領候補に選ぶよう内々にトランプに働きかけていたことも明らかにした、とAP通信は報じている。

ロバーツはバンスについて、「彼は人の話を聞く。思慮深い。面白いところもある。彼と私は生まれ育った環境も似ていて、困難な子ども時代を過ごした。だから、顔を合わせた途端に意気投合した。もちろん、彼は今後も自らの信念を持った男であり続けるだろうが、我々のような正統な保守派と共に働くべきだ」

「政策について言えば、彼はこの国が今どういう時期にいるかを理解している。つまり、置き去りにされたアメリカ国民のための政策を実行する時間は限られているということだ」

一方、X(旧ツイッター)のジョー・バイデン大統領の選挙活動用アカウント「@BidenHQ」は7月9日、ある動画を投稿した。この動画には、2023年にヘリテージ財団が開催したリーダーシップ・サミットで、バンスが話をする様子が収められている。

バイデン陣営は、以下のようなキャプションをつけていた。「トランプの副大統領候補に取りざたされているJ・D・バンスは、『プロジェクト2025』をまとめたリーダーたちの『素晴らしい仕事ぶり』に感謝した。トランプのために、全米で人工妊娠中絶を禁止し、社会保障を削減する仕事ぶりに、だ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中