最新記事
話題

1人だけ完全停止...バイデンの姿がテイラー・スウィフト界隈でミーム化 「これは私だわ」と共感の嵐

Taylor Swift, Joe Biden Meme Goes Viral

2024年6月18日(火)18時02分
ビリー・シュワブ・ダン
テイラー・スウィフトとジョー・バイデン大統領

Tinseltown-Shutterstock(Swift), Jonah Elkowitz-Shutterstock(Biden)

<周囲の人が音楽を楽しむ中、口元に笑みを浮かべながら1人だけ「静止」するバイデン大統領。「どこかおかしい」との声も挙がる動画が、スウィフティーの間では大人気>

6月10日にホワイトハウスでおこなわれた「ジューンティーンス(6月19日:米奴隷解放記念日)」のイベントでジョー・バイデン米大統領が動かずに立っている動画が、テイラー・スウィフト絡みのミームとなり、拡散されている。

【動画】1人だけ完全停止...テイラー・スウィフト界隈でミーム化したバイデンの姿

この動画はもともと、FOXニュースがX(旧ツイッター)にアップロードしたものだ。

イベントでカマラ・ハリス米副大統領を含む周りの人たちが音楽に合わせて踊っている間、バイデンが動かずに立っている様子が映っている。

この動画は最終的に、スウィフトのファンアカウント@thehopeofit4llによって、キャプション付きでリツイートされた。「『エラス・ツアー(Eras Tour)』で、テイラー・スウィフトが実在することに気が付いた私」。

本記事の執筆時点で、動画の再生回数は130万に達していた。

人々はコメント欄にこのツイートにどれほど共感しているかを書き込んでいる。ある人物は「笑。私も公演中ずっとそう思ってた。本物のテイラー・スウィフトだ。彼女が私と同じ場所にいる、って」とコメントした。

別の人物はこう振り返った。「私も、彼女が本物で、目の前にいることを5分ごとに思い出して、ずっと涙を流していた(泣き顔の絵文字)」

さらに別の人物は「(あの動画は)本当に私みたい。一緒に歌わずに、時々ただ彼女を見つめていた。ただその体験を味わっていた。間違いなくあのように(バイデンのように)見えていたと思う(泣き顔の絵文字)」と共感している。

一方、この動画がどれほど異常かを指摘する人もいた。

あるXユーザーは「なぜ彼はまばたきをしないのだろう?」と問い掛けている。また、別のユーザーは「彼は入れ歯の接着剤を間違えたように見える」とコメントをした。

バイデンは以前から、公の場での振る舞いを批判されてきたため、この動画が注目を集めたのは意外ではない。

米共和党全国委員会(RNC)もこの動画を共有し、「バイデンがジューンティーンスのイベントでフリーズした」と主張していた。このときも、ソーシャルメディアでは厳しい視線が集中した。

バイデンは史上最年長の大統領として、その地位に必要な認知機能を持ち合わせていない、と非難されている。

失言のほか、米大統領専用機エアフォースワンの階段でつまずくといった身体機能の低下を例に挙げ、大統領にふさわしくない証拠だと指摘する者もいる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中