最新記事
プライド月間

断って正解? 「自由の女神」姿の米人気歌手が拒否した「バイデンの誘い」

LGBTQ+ Musician Rejects Biden's White House Invite, Issues Demands

2024年6月14日(金)13時44分
アンドリュー・スタントン
チャペル・ローン

チャペル・ローン USA TODAY NETWORK via Reuters Connect

<ホワイトハウスで開催されるプライド月間イベントへの誘いを拒否したチャペル・ローン。LGBTQ+からの支持も大きい人気歌手は大統領からの招待をなぜ断ったのか>

ミュージシャンのチャペル・ローンは6月9日、ホワイトハウスで開かれるLGBTQ+プライド・イベントでの公演依頼をジョー・バイデン大統領から受けたが、これを断ったと明らかにした。

【画像】【動画】「バイデンの誘い」を拒否した「自由の女神」姿の米人気歌手

人気上昇中で、自身をLGBTQ+コミュニティの一員と位置付けるローンは9日の夕方、ニューヨークの音楽フェスティバル「ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル」で、ホワイトハウスからプライド・イベントでの公演を依頼されたことを観客に明かした。

しかしローンは出演を断り、バイデンに要求を突き付けたという。

「プライド・イベントでの公演依頼に対する返事はこう。『私たちは全ての人の解放、公正、自由を求める。それを実現してくれれば行きましょう』」

9日の公演にローンは自由の女神の姿で登場。政治的アピールのために女神像に刻まれた詩を引用した。

「『疲れ果て、貧しさにあえぎ、自由の息吹を求める群衆を私に与えたまえ』。これはトランスジェンダーの権利における自由を意味する。これは女性の権利における自由を意味する。そして何よりも、全ての人、抑圧された人々の自由を意味する。何よりも、占領された地で抑圧された全ての人々の自由を意味する」。ローンのこの言葉に観客からは歓声が巻き起こった。

ローンの発言は、2024年の大統領選を控える中で低下し続けるバイデンの若者人気を示している。バイデンは民主党、前大統領のドナルド・トランプは共和党の大統領候補として、11月の大統領選で対決する見通しだ。

進歩主義的な立場を取る傾向が強い若い有権者の多くは、イスラエルとハマスの衝突、気候変動、経済といった課題に関するバイデンの姿勢を問題視している。

最近の世論調査には、Z世代におけるバイデンの支持率はトランプを上回るというものもあるが、若い有権者の間でのバイデンの人気のなさに警告を発しているものもある。

ローンはホワイトハウスの招きを断った際に、何を問題にしたのか具体的には明らかにしていない。しかし、イスラエルとハマスの衝突は若い有権者のバイデン支持の妨げになっている。

大統領は自らをイスラエル支持者と位置付け、イスラエルは自国をハマスから守る権利があると説く一方で、イスラエル軍に対しては民間人の死者を出さないよう対策の徹底を求めている。

2023年10月7日、パレスチナの武装勢力ハマスはイスラエルに攻撃を仕掛け、1200人を殺害。およそ250人を人質として連れ去った。

イスラエルはこれを受けてガザ侵攻を開始。ガザ保健省による発表やAP通信の報道によると、パレスチナ人3万6700人以上を殺害したとされる。その後、イスラエルの人質のうち約半数は11月の戦闘休止の間に解放された。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾、スパイ容疑で中国人を拘束 現役・退役軍人を勧

ビジネス

UBSがスイス本拠で事業継続表明、米への移転協議と

ビジネス

香港の新世界発展、早期の債券交換で13億ドルの債務

ワールド

米大統領、ベネズエラへの地上部隊派遣「排除せず」 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 7
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中