最新記事
プライド月間

断って正解? 「自由の女神」姿の米人気歌手が拒否した「バイデンの誘い」

LGBTQ+ Musician Rejects Biden's White House Invite, Issues Demands

2024年6月14日(金)13時44分
アンドリュー・スタントン
チャペル・ローン

チャペル・ローン USA TODAY NETWORK via Reuters Connect

<ホワイトハウスで開催されるプライド月間イベントへの誘いを拒否したチャペル・ローン。LGBTQ+からの支持も大きい人気歌手は大統領からの招待をなぜ断ったのか>

ミュージシャンのチャペル・ローンは6月9日、ホワイトハウスで開かれるLGBTQ+プライド・イベントでの公演依頼をジョー・バイデン大統領から受けたが、これを断ったと明らかにした。

【画像】【動画】「バイデンの誘い」を拒否した「自由の女神」姿の米人気歌手

人気上昇中で、自身をLGBTQ+コミュニティの一員と位置付けるローンは9日の夕方、ニューヨークの音楽フェスティバル「ガバナーズ・ボール・ミュージック・フェスティバル」で、ホワイトハウスからプライド・イベントでの公演を依頼されたことを観客に明かした。

しかしローンは出演を断り、バイデンに要求を突き付けたという。

「プライド・イベントでの公演依頼に対する返事はこう。『私たちは全ての人の解放、公正、自由を求める。それを実現してくれれば行きましょう』」

9日の公演にローンは自由の女神の姿で登場。政治的アピールのために女神像に刻まれた詩を引用した。

「『疲れ果て、貧しさにあえぎ、自由の息吹を求める群衆を私に与えたまえ』。これはトランスジェンダーの権利における自由を意味する。これは女性の権利における自由を意味する。そして何よりも、全ての人、抑圧された人々の自由を意味する。何よりも、占領された地で抑圧された全ての人々の自由を意味する」。ローンのこの言葉に観客からは歓声が巻き起こった。

ローンの発言は、2024年の大統領選を控える中で低下し続けるバイデンの若者人気を示している。バイデンは民主党、前大統領のドナルド・トランプは共和党の大統領候補として、11月の大統領選で対決する見通しだ。

進歩主義的な立場を取る傾向が強い若い有権者の多くは、イスラエルとハマスの衝突、気候変動、経済といった課題に関するバイデンの姿勢を問題視している。

最近の世論調査には、Z世代におけるバイデンの支持率はトランプを上回るというものもあるが、若い有権者の間でのバイデンの人気のなさに警告を発しているものもある。

ローンはホワイトハウスの招きを断った際に、何を問題にしたのか具体的には明らかにしていない。しかし、イスラエルとハマスの衝突は若い有権者のバイデン支持の妨げになっている。

大統領は自らをイスラエル支持者と位置付け、イスラエルは自国をハマスから守る権利があると説く一方で、イスラエル軍に対しては民間人の死者を出さないよう対策の徹底を求めている。

2023年10月7日、パレスチナの武装勢力ハマスはイスラエルに攻撃を仕掛け、1200人を殺害。およそ250人を人質として連れ去った。

イスラエルはこれを受けてガザ侵攻を開始。ガザ保健省による発表やAP通信の報道によると、パレスチナ人3万6700人以上を殺害したとされる。その後、イスラエルの人質のうち約半数は11月の戦闘休止の間に解放された。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英、湾岸貿易協定「近く合意」 財務相が期待表明

ビジネス

アマゾン、インド販売業者の輸出総額200億ドル突破

ビジネス

株価が高市政権への期待ならば、政策に全力で取り組む

ワールド

情報BOX:韓国で開催される米中首脳会談の主要課題
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中