最新記事
中東情勢

イランのライシ大統領墜落死で革命と神権政治の仮面をかぶった「暴力国家」に加わるさらなる嘘

EVEN WORSE

2024年5月31日(金)17時21分
グレン・カール(本誌コラムニスト、元CIA工作員)

newsweekjp_20240529023604.jpg

革命防衛隊のパレードに臨むライシ(テヘラン、4月17日) MORTEZA NIKOUBAZLーNURPHOTOーREUTERS

ただし、イランの現体制は世襲制否定の上に成り立っている面もあり、モジュタバが権力を握れば、革命と神権政治の仮面をかぶった暴力国家にさらなる嘘が加わることになる。かといって、政権の教義に同調する著名な神学者が大勢いて、その中から後継者を選べるわけでもない。

悲劇的な皮肉だが、辛辣で保守的なライシが、イランが神権主義の軍事政権に転落するのを防ぐ防波堤の役割も担っていた。革命防衛隊は何十年にもわたって権力を拡大し、経済と国家のさまざまな部門を支配してきた。

彼らはイデオロギー的にハメネイ政権を支持する数少ない部門であり、しかも武器を持っている。誰が次期大統領になろうとも、革命防衛隊の政府や社会への影響力がこれまで以上に強まるのは確実だ。

神権主義の軍事国家への転落は今後も続くだろう。遠くない将来、革命防衛隊が公然と最高権力を担うシナリオもあり得るかもしれない。

驚くべきことに、現支配層の後継世代は、神学的にも政治的にもライシ以上に保守的だ。世界中のポピュリストの間でエリート層への拒絶反応が広がるなか、彼らはそのイラン版として、現指導部の腐敗と皮肉主義に不満を募らせ、アメリカにより直接的に対抗したいと考えている。

それでも、ハメネイは政権維持のために彼らの支持を必要としている。そのため、次期大統領、そして最終的には精神的指導者である自身の後継者を指名する際に、彼らの意見を考慮せざるを得ない。

ライシもハメネイも革命防衛隊も、イラン国民の大多数が政権の保守的な神学的信条やさまざまな制約に否定的であることを認識している。ということは、残念ながら、次期指導者が市民への制約を増やし、保守的な路線を取る可能性が極めて高い。

「士気が上がるまで殴打し続ける」という英語圏での古い冗談が、悲劇的な形で現実になるのである。

代理勢力による危険な挑発

対外政策では、ライシは「抵抗の外交」を追求し、西側、とりわけアメリカに対する敵意を強めてきた。しかし一方で、欧米諸国との核合意の再交渉には前向きだった。

さらにライシは、レバノンのヒズボラ、イエメンのフーシ派をはじめ、地域のさまざまなシーア派武装組織、ガザ地区を実効支配するハマスなどの代理勢力を通じて、中東での影響力を拡大するというイランの長年の努力を強化してきた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中