最新記事
アメリカ大統領選挙

米大統領選挙後の近未来を予測「もしトランプが再選したら」その時、日本はどうなる!?

IF TRUMP WINS

2024年3月21日(木)20時54分
サム・ポトリッキオ(本誌コラムニスト、ジョージタウン大学教授)
アメリカ大統領選挙後の近未来を予測「もしトランプが再選したら」世界はこう変わる!

トランプは多くの世論調査でバイデンを上回る支持を集めている AL DRAGOーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

<現実味を帯びだしたトランプの大統領への返り咲き。外交政策からウクライナ戦争、経済そして日米関係はどうなるのか?気になる7つの分野を大胆予測する>

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は最近、メディアにこう語った。アメリカの大統領は現職のジョー・バイデンに続けてもらいたい。何といっても「彼のほうが予測できる」から──。

これがプーチンの本心かどうかはともかく、彼の言葉はトランプが再び米大統領を務めることになった場合にどうなるかを予測するのが、ほぼ不可能であることを示している。

確かにトランプの2期目については「予測できないことだけは間違いない」と、よく言われる。

この安易な決まり文句の下に行われる貧弱な分析は忘れて、トランプが招く大混乱を乗り切るのに役立つ大切なポイントを押さえておきたい。

多くの政治アナリストを眠れなくさせている大きな不安要因は、大統領選でトランプが勝てば、その次の選挙を気にする必要のない統治が始まるということだ。

既に第45代大統領を務めたトランプは、今度の選挙に勝って第47代大統領となれば、憲法の定めによって3期目は狙いたくても狙えない。

だから、彼はやりたい放題。政敵への復讐心をたぎらせつつ、独裁者の地位を目指す。

アメリカ史上、最も信頼に足る政策立案者の1人だったエリオット・リチャードソンは、米政治に向き合う最良の準備は児童心理学の知識を持つことだと語った。

この冗談めいた言葉は、特にトランプという人間を知ろうとするときに核心を突いている。

2期目のトランプがどう動くかを考えるには、彼の心理を理解する必要がある。

第1にトランプは、日々のニュースの見出しを独占しようという強い意思の下に行動する。

アメリカの視聴者だけでなく世界でも最大の注目を集めようとするプロデューサーさながらに、大統領職を遂行していく。

第2にトランプは知識不足ゆえ、また説得力のあるアドバイザーに影響されやすいために、方針を転換したり過去の発言を取り消したりする。

第3に、彼は強烈な喝采を浴びたいと思っている。アメリカ人全体からの高い支持は必ずしもなくて構わないが、自分をひたすら崇拝し、熱狂的に叫ぶ支持者が欲しい。

そして第4に、トランプは最も影響力のある大統領として歴史に名を刻むような巨大なレガシーを手に入れることを望んでいる。

トランプの行動を予測し得る可能性についてプーチンの発言を参考にするのは、そこに興味深い理由があるからだ。

トランプに強力な自白剤を投与し、最も尊敬する大統領は誰かと尋ねたら、プーチンである可能性が高い。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    インド映画はなぜ踊るのか?...『ムトゥ 踊るマハラ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中