最新記事
考古学

「完璧に保存された」ローマ文明以前の古代の墓...発掘作業中に発見

Archaeologists Discover 'Perfectly Preserved' Tomb From 2,500 Years Ago

2024年3月6日(水)15時20分
アリストス・ジョージャウ(科学担当)
(イラストはイメージです) klyaksun-Shutterstock

(イラストはイメージです) klyaksun-Shutterstock

<イタリアでは昨年にも、2600年間手つかずだった古代エトルリアの墓が公開され、希少な工芸品が大量に見つかっていた>

「完璧に保存された」ローマ文明以前の古代の墓が、イタリアの遺跡で発見された。

【画像】「完璧に保存された」ローマ文明以前の古代の墓...発掘作業中に発見

南エトルリアとヴィテルボ県の考古学・美術・景観監督局がフェイスブックで発表したところによると、墓はサン・ジュリアーノにあるエトルリア文明のネクロポリスで発掘作業中に見つかった。サン・ジュリアーノはローマから約30キロ北西のバルバラーノ・ロマーノ市に位置する。

ネクロポリスは古代の巨大墓地で、紀元前7世紀ごろから同3世紀ごろ、岩をくり抜いて作られたエトルリア人の墓が数百基ある。

エトルリアは2000年以上前に現在のイタリアに存在していた古代文明。紀元前6世紀ごろに最盛期を迎え、続くローマ文明はエトルリア文明の特徴を数多く受け継いだ。

サン・ジュリアーノのネクロポリスで今回の発見があったのは、特に重要な墓を修復するプロジェクトの最中だった。

同プロジェクトでは、いわゆる「女王の墓(Tomba della Regina)」を中心として修復が進められている。この「壮大な」記念碑のような墓は紀元前5世紀にさかのぼり、幅約13.7メートル、高さはおよそ10メートル。上部のテラスにつながる階段と、1対の墓室につながる2つの入り口がある。

この墓の修復作業を行っていたところ、女王の墓の隣に、完全性において重要なもう1つの墓が現れた。監督局によると、岩をくり抜いて作った墓には3つの部屋があり、「完璧に保存されていた」。

今回の発見について専門家は、ネクロポリスに存在する紀元前5世紀から同4世紀の墓の多様性に改めて脚光を浴びせたと指摘する。

イタリアでは昨年にも、2600年間手つかずだった古代エトルリアの墓が公開され、希少な工芸品が大量に見つかっていた。

この墓は、イタリア中部ラツィオ州のモンタルト・ディ・カストロ市とカニーノ市の間に位置するヴルチ遺跡内にある。同遺跡ではエトルリアの都市の遺構が保存されている。

ヴルチは主に交易や鉱物の採掘、青銅器の製造によって紀元前6世紀から同4世紀ごろに栄えたエトルリアの主要都市だった。

それまで知られていなかったエトルリアのこの墓は、考古学チームが2023年4月にヴルチ遺跡のオステリアネクロポリスで発見し、10月に公開された。

(翻訳:鈴木聖子)

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中