最新記事
オーストラリア

まるでサッカーボール! 室内で巨大な毒グモを発見...衝撃の写真に「家ごと燃やしてしまえ」の声も(豪)

Man Finds Huge Venomous Spider Lurking on Home's Ceiling—And She's Pregnant

2023年12月24日(日)13時00分
アンダース・アングルシー
アシダカグモ(イメージ)

写真はイメージです Artush/Shutterstock

<オーストラリアに住む人物が、自宅内で巨大なバッジハンツマンスパイダーを発見。毒はさほど強くなく、益虫と見なされているという>

体内に卵を抱えた巨大な毒グモが、玄関の横にある小さな窓の近くに潜んでいるところを発見された。発見者であるこの家の家主は「子供用のサッカーボールくらい」の大きさだと語り、その姿を撮影してSNSに投稿。ネットでは恐怖の声が上がったものの、発見者は自分の家にとどまるのを許すことにしたという。

■【写真】「子供用サッカーボールくらい」 室内で発見された巨大な毒グモの衝撃的な姿

「レディット」ユーザーの「Bakers_eggs」は、オーストラリア南東部、メルボルンのすぐ北にある町ワランの自宅で巨大なクモを発見し、その種類を知りたくて写真をアップロードした。

このクモは後に、オーストラリア全土に生息するアシダカグモ科の毒グモ「バッジハンツマンスパイダー」であることが判明した。毒を持ってはいるものの、人体への危険性はあまり大きくないとされる。ただし、激しい痛み、腫れ、発汗、吐き気、嘔吐が続く場合は医療機関に行くことが推奨される。

バッジハンツマンスパイダーの毒は弱く害虫駆除に役立つ

オーストラリア以外に暮らす人にとっては衝撃的かもしれないが、Bakers_eggsは12月19日の投稿で、このクモは害虫駆除に役立つため、家にいてもらうことにしたと報告している。本誌の取材に対し、「バッジハンツマンスパイダーは臆病だし、ゴキブリなどを食べてくれるため、家で飼うのに適している」と話している。「好きな場所にいてもらうつもりだが、今朝は見当たらなかった」

Bakers_eggsはレディットで、このクモは体内に卵を抱えており、「子ども用サッカーボールほどの大きさ」で、重さは340~400グラムくらいありそうだと説明している。

オーストラリア害虫管理者協会(AEPMA)によれば、バッジハンツマンスパイダーは、ゴキブリのような大型の昆虫を捕食するため、有益な虫と見なされている。

バッジハンツマンスパイダーになじみがない人は、タランチュラと混同するかもしれないが、脚で見分けることができる。バッジハンツマンスパイダーの脚は、カニの脚のようにねじれて前を向いている。体長15センチくらいまで成長することがあり、脚には目立つトゲがあるが、ほかの部分は滑らかな毛に覆われている。

オーストラリア害虫管理者協会はこのクモについて、「彼らは通常、岩や樹皮の下などに隠れて暮らしている。人が出くわすのは、納屋やガレージなど、邪魔されにくい場所が多い」と述べている。「防御のために噛むことで知られているが、健康な人にとって危険なクモだとはあまり見なされていない」

試写会
『おばあちゃんと僕の約束』トークイベント付き特別試写会 5組10名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

対アップル関税は韓国サムスンなどにも適用=トランプ

ワールド

ロシア、捕虜交換完了後に和平条件を提示する用意=外

ビジネス

米新築住宅販売、4月10.9%増で22年以来の高水

ビジネス

米企業、投入コスト・販売価格の上昇予想=セントルイ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    「娘の眼球がこぼれ落ちてる!」見守りカメラに映っ…
  • 5
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 6
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非…
  • 7
    「そっと触れただけなのに...」客席乗務員から「辱め…
  • 8
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 10
    【クイズ】PCやスマホに不可欠...「リチウム」の埋蔵…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 8
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中