最新記事
米軍機事故

オスプレイの特殊能力は突入作戦に欠かせない

Ospreys Still 'Important' to U.S. Military Despite Deadly Crash

2023年12月6日(水)15時51分
エリー・クック
オスプレイ

物理の法則に逆らって浮くオスプレイはバランスを崩しやすい(4月26日、フィリピンのサンバレス州で合同演習中の米軍V-22オスプレイ) REUTERS/Eloisa Lopez

<屋久島沖の墜落事故だけでなく、これまで何度も人命にかかわる事故を繰り返しているオスプレイ。安全上のリスクも上回る「特殊能力」とは>

鹿児島県屋久島沖で11月29日に米空軍のCV-22輸送機オスプレイが墜落し、乗っていた兵士全員が死亡したことから、米軍に対する批判が高まっている。ヘリコプターと飛行機のハイブリッドであるオスプレイはこれまでも多くの事故を起こし、死傷者を出している。だが米軍は、オスプレイの使用を停止する気はない。

<動画>やはり怖い!特殊任務に不可欠なオスプレイの超・離着陸


今回の事故は、山口県の米軍岩国基地から沖縄の嘉手納基地に向かう訓練飛行中に起きた。米軍は5日、乗組員8人全員の死亡を確認した。

米軍は数百機のオスプレイを保有しているが、今回の事故が起きる前から、何度も重大な事故が起きていた。

今年8月、オーストラリア北部での共同訓練中にMV-22Bオスプレイが23人を乗せたまま墜落し、3人の米海兵隊員が死亡、安全性に疑問符がついた。

2022年6月にはMV-22Bオスプレイがカリフォルニア州グラミス近郊での訓練中に墜落、米海兵隊員5人が死亡した。同年 3月にもノルウェーで行われたNATOの演習中に海兵隊のMV-22Bオスプレイが墜落し、米軍兵士4人が死亡した。

2016年12月には、米軍のオスプレイが沖縄本島付近に墜落する事故が起きている。乗組員5人が負傷し、アメリカはオスプレイの飛行を一時的に停止した。

危険と隣り合わせの構造

オスプレイはヘリコプターと同じように垂直に離着陸できるティルトローター機。米軍によると、オスプレイにはいくつかのバリエーションがあり、戦闘中の部隊を支援するほか、特殊作戦部隊の潜入、脱出、補給任務用に設計されている。

オランダのシンクタンク、ハーグ戦略研究センターのアナリスト、フレデリック・メルテンスによれば、オスプレイは「真に実践的な初のティルトローター機」であり、それゆえ「非常に複雑な機械で、多くのことがうまくいかなくなる可能性がある」。

「ヘリコプターとは、物理の法則に逆らってエンジンの力だけで飛行状態を維持する航空機だ」と、彼は本誌に語った。「それだけに、何かトラブルが起こるとあっという間に危機に陥る」

「そういうヘリコプターの一種であるオスプレイが人員輸送に使われているという事実が、事故の犠牲を大きくしている」と、彼は言う。

オスプレイには「機械的故障の長い歴史がある」と言うのは、海兵隊の退役軍人で弁護士のティモシー・ロレンジャーだ。

だが、アメリカはすぐにはオスプレイを手放すことはないだろう、と専門家はみている。

「墜落事故が起こるたびに、なぜオスプレイはまだ飛んでいるのかという疑問が起こる」と、ロレンジャーは言う。「答えは簡単だ。オスプレイは役に立ち、必要とされているからだ」

メルテンスも同意見だ。「オスプレイは複雑さとリスクに見合う価値がある。従来のヘリコプターとは段違いのスピードと航続距離があるからだ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁設立が大幅遅延

ワールド

韓鶴子総裁の逮捕状請求、韓国特別検察 前大統領巡る

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

首都圏マンション、8月発売戸数78%増 価格2カ月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中