最新記事
健康

【検証】「メガネの長期使用で視力が落ちる」というネット情報は本当?

Correcting Vision Issues

2023年11月10日(金)13時30分
アナ・ギブズ(科学ジャーナリスト)
メガネやコンタクトレンズの長期使用で視力が低下する心配はないし、度が合っていれば疲れることもない Vimaliss-Shutterstock

メガネやコンタクトレンズの長期使用で視力が低下する心配はないし、度が合っていれば疲れることもない Vimaliss-Shutterstock

<「私は愛と喜びで世界を見ます」と唱えれば近視は治ると某インフルエンサーは主張するが>

強い近視の私は時々、不安に駆られる。装着しているコンタクトレンズはせいぜい1、2日しか使えない。山で迷子になるか、映画『ハンガー・ゲーム』のような殺し合いのサバイバルゲームに巻き込まれたら、断崖から落ちたり、見えない敵に攻撃されたりしてあっけなく死んでしまうかもしれない。

そこに「大丈夫」とささやく人が現れた。ちょっとしたエクササイズと自己暗示で近視は治せる、というのだ。

インフルエンサーのサマンサ・ロータスは最近「メガネは要らない」と主張して大炎上した。11ドル払って彼女の視力回復クラスに参加した人がTikTok(ティックトック)で明かした話によると、ロータスは「目のヨガ」をやり、「私は愛と喜びで世界を見ます」と唱えればメガネにさよならできると説いているとか。「目の周りにエッセンシャルオイルを塗る」ことも推奨しているらしい(彼女はエッセンシャルオイルの製造会社とアフィリエイト契約を結んでいる)。

こうした方法で視力が改善されるという「エビデンス(科学的根拠)はゼロ」だと、ワイル・コーネル統合医療センター(ニューヨーク)の眼科医クリストファー・スターは言い切る。

メガネ・コンタクト業界に反旗を掲げ、矯正レンズの使用者の不安をあおるロータス。その根底には多くの人が抱く疑問がある。「メガネやコンタクトレンズを長く使っていると視力が落ちるのでは?」という疑問だ。

実は世界の人口のかなりの割合が矯正レンズの「弊害」を信じている。サウジアラビアで昨年行われた調査では、若い成人の22%がメガネの使用は視力低下を招くと答えた。親たちを対象にしたインドの調査では23%、ナイジェリアの大学生に至っては、なんと64%がそう答えた。

熱烈な「反メガネ」の旗振り役の1人がアメリカ人の眼科医ウィリアム・ホラシオ・ベイツ。彼はロータスよりもはるかに早く、20世紀初め頃に「ベイツ・メソッド」と呼ばれる視力回復法を開発した。メガネを外し、黒い物をイメージする。さらには恐ろしいことに太陽を直視するといった方法である。彼はこれを著書『メガネなしでの完全な視力』にまとめ、1920年代に自費出版した。

先端医療
手軽な早期発見を「常識」に──バイオベンチャーが10年越しで挑み続ける、がん検査革命とは
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政府機関、人員削減計画を縮小 大量の職員流出受け

ワールド

原油先物が小幅安、市場は対ロ制裁や関税を引き続き注

ワールド

米、メキシコ産トマトの大半に約17%関税 合意離脱

ワールド

米、輸入ドローン・ポリシリコン巡る安保調査開始=商
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中