最新記事
中東

パレスチナに肩入れする国際世論に多くのイスラエル人が開き直っている...ガザ包囲「4段階作戦」の出口は

No End in Sight

2023年11月10日(金)10時55分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)
イスラエル軍の戦車

ガザ地区に続々と入っていくイスラエル軍の戦車(11月1日) AP/AFLO

<国際社会が求める即時停戦に応じず、ハマス掃討を目指すイスラエル軍。なぜ攻撃を中止しないか、「戦後」の方策はあるのか>

イスラエルは今後何カ月もかけてイスラム組織ハマスを徹底的につぶす構えだ。多くの国々から即時停戦を求める声が上がっているのに、いや、上がっているからこそ、攻撃を中止する考えはない。

イスラエルのヨアブ・ガラント国防相は先日の記者会見で「4段階の戦争」について語った。今は第2段階。「地上活動の拡大」の段階だ。地上軍と空爆でガザ市を包囲し、ハマスが築いた広大なトンネル網と指揮系統を破壊する。この段階は「何カ月も」続くと、ガラントは見据える。

第3段階では「残った小さな抵抗拠点」をしらみつぶしに破壊し、パレスチナ自治区ガザ地区の統治をハマスとイスラエル以外の第三者機関に委ねる準備をする。ただし、この機関が何なのか、何に委ねるべきかはまだ見えない。

ガラントによれば、第4段階は「イスラエルがガザの人命に責任を負う状況の終結」だ。これについても誰が責任を負うのか、他のテロ組織や武装勢力の台頭をどうやって防ぐかは何も決まっていない。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は停戦の呼びかけに全く耳を貸さない。いま停戦に応じれば、10月7日の奇襲で約1400人のイスラエル人を殺し、200人以上を拉致したハマスに降伏することになる、というのだ。

10月30日付の米ウォール・ストリート・ジャーナル紙に寄稿した論説でネタニヤフは、ハマスはイスラエルのみならず、人類の文明に対する脅威だと断定。アメリカは真珠湾攻撃後に旧日本軍と、あるいは9.11同時多発テロ後にアルカイダと停戦に応じたか、と問うた。

ジョー・バイデン米大統領はイスラエルの自衛権行使を支持しつつも、民間人の犠牲を最小限に抑えるようネタニヤフに働きかけている。

米国務省のマシュー・ミラー報道官は10月30日、ヨルダン川西岸の「パレスチナ人住民を過激な入植者の暴力から守り」、こうした入植者や、彼らの行為を止めようとしないイスラエル兵の「刑事責任を問う」ようイスラエル政府に強く求めた。

10月7日のハマスの奇襲以降、10月末までに西岸ではユダヤ人入植者が少なくとも115人の罪のないパレスチナ人を殺した。加えて2000人余りが負傷し、1000人近い人々が家を追われた。

こうした襲撃は多くのパレスチナ人の、またパレスチナ自治政府の不信と怒りを駆り立てる。それによりパレスチナとイスラエルの和解の可能性は一層遠のくことになる。

食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

イスラエルのガザ市攻撃「居住できなくする目的」、国

ワールド

米英、100億ドル超の経済協定発表へ トランプ氏訪
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中