最新記事
インド

「巨象」インドのヒンドゥーな実像...3週間の滞在で見た「真の顔」

THE NASCENT SUPERPOWER

2023年9月19日(火)16時10分
グレン・カール(本誌コラムニスト、元CIA工作員)

インド経済の活力を見せつける証拠は至る所にあった。高速道路や高層ビルの建設はあちこちで進められている。教育を受けたインド国民の大半は、今や「新興大国の市民」を自認している。

私は何度も、人口14億人強の同国で近年で「2億5000万人以上の」国民が極度の貧困を脱したと聞かされた。BJPの支持者に言わせれば、モディ政権の経済自由主義と産業政策のおかげだ。ただし世界銀行の報告には、極度の貧困は30年前に比べて33%減ったとある。そうであれば、BJPだけの手柄ではない。

G7はインドを加えてG8に

多くの国民は昔ながらの官僚主義が経済発展の足を引っ張っていると感じているが、それでも世界銀行の「ビジネス環境ランキング」を見ると、インドは15年の142位から63位まで順位を上げている。もはや貧困まみれで前近代的な国ではなく、急成長する世界の経済大国だという自負を、私はあちこちで感じた。

野党陣営には、国内メディアがBJPの圧力に屈し、単純で好戦的なナショナリズムをあおっているとの批判がある。時代遅れな思考方法も残っている。私自身、ロシアは「信頼に足る友人」だとか、アメリカは搾取的で60年以上にわたって宿敵パキスタンの味方をしてきたという主張を何度も聞かされた。

しかし、そうした声は独立を果たしたばかりで欧米嫌いの国民会議派が国を率いていた時代の「名残」にすぎない。私が会った現在のエリート層は、インドが世界の大国としての自信を深めつつあることを繰り返し強調していた。

今のインドは非同盟諸国で固めたグローバルサウスで指導力を発揮し、BRICSの一員として存在感を示すと同時に、アメリカ主導のクアッド(日米豪印戦略対話)やインド太平洋地域での合同軍事演習にも参加している。いずれも自国を強化し、アメリカや中国、ロシアと並ぶ独立した大国になりたいという願望の表れだろう。しかしインドが何よりも重視しているのは、中国に対抗できる勢力となることだ。

スブラマニヤム・ジャイシャンカル外相がインドを、グローバルサウスを構成する「南西の大国」と位置付けつつも、西側諸国やその規範との「極めて強固な結び付き」を強調する理由はそこにある。

インドは長年、国連安保理の常任理事国入りを求めてきたが、国連の機構改革は不可能に近い。世界の大国は今後、世界の諸問題に対処する上で国連に代わる別な枠組みを構築していくだろう。ロシアによるウクライナ侵攻を受けてG7(主要7カ国)の戦略的重要性が増しているなか、遠からずインドがG7に加わり、新たなG8が誕生する。私はそう予想している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米百貨店コールズ、通期利益見通し引き上げ 株価は一

ワールド

ウクライナ首席補佐官、リヤド訪問 和平道筋でサウジ

ワールド

トランプ政権、学生や報道関係者のビザ有効期間を厳格

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部に2支援拠点追加 制圧後の住
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中