最新記事
爬虫類

屋根から木へと...「高架橋」のごとく青空を横切る極太ニシキヘビの衝撃映像

2023年9月4日(月)22時00分
若道いつき
カーペットニシキヘビ

(写真はイメージです) Ken Griffiths-Shutterstock

<信じられない光景に凍り付くネットユーザーたち>

【動画】屋根から背の高い木へと「モノレール」のように移動する極太ニシキヘビ

オーストラリア・クイーンズランド州のある民家の庭で撮影された映像が、世界中のネットユーザーたちを戦慄させている。

先月27日に@iamiandyiがTikTokに公開した動画は、天気の良い昼下がり、家族で食事を楽しんでいた時に撮影されたもの。巨大なヘビが屋根の上からヌルヌルと隣の木に移動する異様な光景を眺めながら、静かに驚きを確認し合う家族。移った先の木の枝葉からヘビが顔を出すと、その場にいた小さな子供はたまらず大声をあげて泣き出した。

@iamiandyiいわく、動画に映っているのは、オーストラリアのほぼ全域とニューギニア島に生息するカーペットニシキヘビだという。オーストラリアでは最も身近な種の一つであり、家の屋根や物置など身近な場所に潜んでいることも珍しくない。映っているヘビの大きさは定かでないが、大きな個体で全長4メートルに達するものもいる。

視聴したユーザーからは、「カーペットニシキヘビ? マァム、これは恐竜だよ」「だからオーストラリアには住めない」などのコメントが寄せられている。 なかには、さらに大きな種である「アメジストニシキヘビではないか?」と指摘するユーザーも見られた。9Newsなどオーストラリアの大手メディアも「巨大なニシキヘビ」として映像を取り上げている。

一方、ヘビへの驚きとは別に、それほど怖がっていないどころか笑い声すら聞かれる家族の反応に注目するコメントも見られた。@saranicole151の「たった一人泣いている小さな女の子だけが正常な反応をしている」という書き込みには、1万近くの「いいね」が集まっている。

ニューズウィーク日本版 Newsweek Exclusive 昭和100年
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月12日/19日号(8月5日発売)は「Newsweek Exclusive 昭和100年」特集。現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

コロンビアのウリベ上院議員が死亡、6月に銃撃 大統

ワールド

韓国・ベトナム首脳が会談、経済協力深化を表明 貿易

ワールド

イスラエル、アルジャジーラ記者を殺害 ハマスのリー

ビジネス

エヌビディアなど、対中半導体収入の15%を米政府に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 2
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 3
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋肉は「光る電球」だった
  • 4
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中…
  • 7
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中