最新記事
ウクライナ情勢

ウクライナ政府、「反転攻勢の遅れ」に反論

Ukraine Hits Back at Counteroffensive Critics

2023年8月21日(月)15時48分
エリー・クック

久しぶりに領土を奪還したウクライナ軍部隊(8月16日、東部ドネツク州スタロマイオルスケ村) Ukrainian Armed Forces/REUTERS

<「勝利はそう簡単には手に入らない」「改善すべき点はない」とクレバ外相>

ロシアに対するウクライナの反転攻勢が始まって2カ月半。ウクライナの外相は反攻の進みが遅いとの批判に対し、「われわれが改善すべき点は何もない」と反論している。

8月19日発行のドイツ紙ビルトによれば、ウクライナのドミトロ・クレバ外相は「われわれが改善すべき点は何もない。(反転攻勢は)成功し、楽観的な見方をしている人々の期待に応えるだろう。そして懐疑派は面目を失うことになるだろう」と述べた。

またクレバは「ウクライナを甘く見てもらっては困る。焦ってはならない。勝利にはそれなりの苦労が伴うものだ」とも語った。

ウクライナは6月上旬、同国東部と南部でロシア軍に対する反転攻勢を一斉に開始した。領土の奪還は徐々に進んでいるものの、そのペースはゆっくりだ。16日にウクライナのハナ・マリャル国防次官は、ドネツク州のウロジャイネという集落の奪還を発表したが、占領地の奪還はしばらくぶりのことだ。

ウクライナ政府は反転攻勢が遅々として進んでいないとの批判をこれまでやり過ごしてきた。専門家によれば、ロシア軍の陣地の周囲は塹壕でがっちり固められているうえ、無数の地雷も埋まっている。

西側の支援が遅れたせい

6月半ばにウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、反転攻勢のスピードについて「期待よりは遅い」ことを認める一方で、「人々の生命」がかかっていると述べた。

「ハリウッド映画と勘違いして、すぐに結果を期待する人もいるが、そういうものではない」とゼレンスキーはBBCに対して述べた。

7月に入り、ゼレンスキーはCNNに対し、自分としては6月よりも前に反転攻勢を開始したいと思っていたが、西側の同盟諸国からの軍事支援を待たなければならなかったと語った。

「私は反転攻勢をもっと早くやりたかった。もし開始が遅れれば、より広い範囲でわが国の領土に地雷が敷設されることになるのは自明だったからだ」とゼレンスキーはCNNに述べた。「敵に時間を与えれば、より多くの地雷を敷設して守りを固められてしまう」

ウクライナは進軍を続けると考える人も多い一方で、高い死傷率にもかかわらず取り戻せた領土はごくわずか、という状況が今後も許されるのか疑問視する声もある。

ワシントン・ポストが19日に伝えたところでは、アメリカの情報当局は反転攻勢について、年内に南部の都市メリトポリの奪還まで進むことはないだろうと見ているという。メリトポリの奪還は、2014年にロシアに一方的に併合されたクリミアへの進軍のカギとなる。

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、「中立金利」到達まで0.5%幅の利下げ必要

ワールド

米国版の半導体の集積拠点、台湾が「協力分野」で構想

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中