最新記事
取り付け騒ぎ

プリゴジンの反乱でロシア人は1000億ルーブルを銀行から引き出した

Russians Scrambled for Cash Amid Fears of Putin's Ousting

2023年7月13日(木)18時06分
ジョン・ジャクソン

プリゴジンの武装反乱の前後3日で、ロシア人は1000億ルーブルを銀行から引き出した(写真は2017年)Tramp57-shutterstock

<ロシアのウクライナ侵攻以降、取り付け騒ぎが繰り返し起きているロシアだが、武装反乱でプーチンの座が危ないと思った預金者の反応は特別に大きかった>

<動画>ロシア国民にバレた...プリゴジンが暴いたプーチンの無力さ 「裸の王様」はもう限界?【注目ニュースを動画で解説】

ロシア連邦中央銀行が発表した数字によれば、民間軍事会社ワグネルが6月に武装反乱を起こした前後のわずか数日で、ロシア国民は、銀行から1000億ルーブル(約11億ドル、約1525億円)を引き出したようだ。

モスクワ・タイムズは、ロシア連邦中央銀行が7月12日に発表した月例金融政策報告書の内容として、6月23日〜25日に、ロシアの銀行から1000億ルーブルが引き出されたと報じている。これは、ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジンが反乱を起こした期間と大まかに重なる。

プリゴジンは6月23日、ロシア軍がミサイル攻撃でワグネルの兵士約30人を殺害したと主張し、自身の兵士に首都モスクワへの進軍を命じたが、翌24日、反乱は終結した。ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領が和平を仲介したと言われる。

迅速な解決にもかかわらず、この一件は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の権力に対する最も重大な挑戦だと見る向きもある。

ロシア経済誌RBCは、ワグネルの反乱中に起きた預金引き出しは、ロシアが2022年9月にウクライナ戦争への部分動員を発表して以来、「現金需要の最も顕著な急増」だったと報じている。

ルーブルは15カ月ぶりの安値

ロシア連邦中央銀行は、6月の1カ月間で5000億ルーブル(約55億ドル、約7625億円)が国内の銀行から引き出され、そのうちの5分の1が、ワグネルの反乱が起きた23〜25日に引き出されたと報告している。

ロシア連邦中央銀行は、このような現金流通量の増加が金融政策に影響を与えることはないと述べた、とRBCは伝えている。

反乱が早期に収束したにもかかわらず、多くのエコノミストは、ルーブルが7月6日に1ドル=93ルーブルという15カ月ぶりの安値を付けたのは少なくとも部分的にはワグネルのせいだとしている。

2022年2月にロシアがウクライナへの侵攻を開始して以来、ルーブルの価値は下落傾向だった。ロシア連邦議会のアナトリー・アクサコフ下院議員は7月6日、ここへきてのルーブルの急落は、2022年秋にロシアが違法に併合したウクライナ4州への資金供給が一因だという見解を示した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務省、今後数四半期の国債発行額据え置きへ ガイ

ビジネス

ノバルティス、米レグラスを最大17億ドルで買収へ 

ワールド

原油先物小幅に上昇、サウジの増産観測で前日は急落

ワールド

カナダ、ウクライナ支援継続を強調 両首脳が電話会談
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中