最新記事
ゴルフ

ゴルフ・PGAツアーとサウジ系ファンドの「政略結婚」...スポーツも政治も「金満サウジ」に迎合する

GOLF AS DIPLOMACY

2023年6月28日(水)13時40分
スティーブン・ウォルト(国際政治学者)
LIVゴルフインビテーショナル

米首都ワシントンのゴルフ場で開催されたLIVゴルフインビテーショナル(2023年5月26日) ROB CARR/GETTY IMAGES

<米PGAツアーとサウジ政府資本LIVが電撃「合併」合意。プロゴルフ界の和解から外交や政治が学べることとは?>

米PGAツアーの君臨するゴルフの世界に、サウジアラビア政府系ファンドの支援するLIVゴルフが挑戦状をたたきつけたのは2021年10月。

22年夏には独自ルール・高額賞金のツアーを立ち上げ、さあ有力選手の奪い合いが始まるぞ──と思っていたら、今年6月6日、一転して両者の「合併」が発表された。ドバイ(アラブ首長国連邦)系ファンド傘下の欧州ツアーも加わるという。

法的な手続きをクリアできれば新会社が誕生し、その取締役会議長にはサウジアラビアの政府系ファンドPIFを率いるヤシル・アル・ルマイヤンが就任し、CEOにはPGAツアー会長のジェイ・モナハンが指名される見通しだ。

筆者は昨年来、新興のLIVが由緒あるPGAの牙城を崩すのは難しいと指摘してきた。スポーツの世界で、新興団体が成功した例はほとんどない(ワールド・フットボール・リーグしかり、北米サッカーリーグしかり)。既存の団体に長い歴史があれば、なおさらだ。

スポーツの世界では歴史と伝説がものをいう。特にゴルフはそうだ。しかしLIVには歴史がない。

「聖地」セントアンドリュース(スコットランド)で開かれる全英オープンやオーガスタ・ナショナル(米ジョージア州)を舞台とするマスターズのように特別な大会もなければ、時を超えて語り継がれる名勝負もない。

ジーン・サラゼンがアルバトロスを決めた1935年のマスターズ、コーリー・ペイビンが4番ウッドで最終日最終ホールのグリーンを捉えた95年の全米オープン、タイガー・ウッズが2位に15打差で圧勝した2000年の全米オープン。ファンが愛するのは、そういう「語り草」だ。

超の付くスーパーショット、まさかまさかの大崩れ、奇跡の復活劇。そういう胸の高鳴る逸話の蓄積が、新興団体にはない。

高額賞金で現役の有力選手は招聘できても、長い歴史は金では買えない。筆者は、潤沢な石油マネーに支えられたLIVゴルフが失速するとは考えなかったが、簡単にPGAツアーに取って代われるとも思っていなかった。

ところが両者は競争よりも共存を選んだ。意外だった。筆者の読みは間違っていたのだろうか? いや、そうは思わない。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中