最新記事
米司法

バイデン家の「ドラ息子」、ハンター・バイデンの司法取引は「ズルじゃない」

Hunter Biden’s Plea Deal

2023年6月28日(水)21時05分
マウラ・ズーリック

番組で司会のアレックス・マーコードに「2件の軽微な連邦税犯罪と銃所持違反での司法取引をどう捉えるか」と問われると、ウィリアムズは「大して憂慮すべき事態とは思えない」と応じた。

「連邦法制度ではおよそ97~98%の訴追が司法取引に持ち込まれる」とウィリアムズは言う。

連邦法違反で訴追された者が有罪を認めるのは極めてよくあることで、「政治的要素やこれがハンター・バイデンであることを抜きにして検察官的視点で見れば、今回の司法取引は極めてまっとうなものだ」。

ハーバード大学教授で弁護士のアラン・ダーショウィッツも、ハンターが起訴猶予や矯正プログラムなどで収監を免れたのは「妥当な決定」で「フェア」だったと話す。

「税滞納のケースではほとんどの人が同様の処分に落ち着く。税滞納で起訴される人はほぼいない。多くが罰金を科されて終わる」

司法アナリストのグレン・キルシュナーは、トランプが大統領時代にハンターの捜査のため指名したデービッド・ワイス検察官を、バイデンが続投させていたことは「正しいことだった」と指摘する。

ニュース専門ケーブル局MSNBCの番組でキルシュナーは、彼ら捜査チームが何年もかけて大統領の息子を根掘り葉掘り調べ上げた結果、得た成果は「適時に納税しなかったという軽微な税犯罪2件だけだった」と話した。

キルシュナーはこう付け加えた。

「彼の姓がバイデンでなく、有名人ではなかったら、そもそも訴追されていたかどうかも分からない」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日中首脳、台湾を議論 高市氏「良好な両岸関係が重要

ビジネス

アングル:ドル155円の攻防へ、相次ぐ円安材料とべ

ワールド

中国習主席、APEC首脳会議で多国間貿易体制の保護

ビジネス

9月住宅着工、前年比7.3%減 6カ月連続マイナス
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中