最新記事
動物

写真のどこかに「毒ヘビ」が...「あなたは見つけられる?」米動物保護センターが投稿した「ヘビを探せ!」

Can You Spot The Venomous Snake Perfectly Camouflaged Among Dead Leaves?

2023年6月25日(日)13時00分
アンダース・アングルシー
毒ヘビ

Mark_Kostich/Shutterstock

<一見すると枯葉と緑の草があるだけの地面に、実は毒ヘビが潜んでいることもあるとして、動物保護センターは注意を呼び掛けている>

米サウスカロライナ州の野生動物保護センターが投稿した写真が話題だ。一見すると、枯葉に覆われた地面から草が生えているだけなのだが、実はこの写真のどこかに毒ヘビがいるというのだ。鋭い観察眼で隠れた毒ヘビを発見しようと、同センターはチャレンジを呼びかけている。

■【画像】「あなたは見つけられる?」米動物保護センターが投稿した「毒ヘビを探せ!」と、その答え

この写真は、同州最大の都市チャールストンから200キロメートル北上したところにある町ハーツビルのブラック・クリーク野生動物保護センターが、6月15日にフェイスブックに投稿した1枚。そこのどこかに、ヘビが1匹潜んでいる。同センターはのちに、写真に写っているのはカパーヘッド(Copperhead:別名アメリカマムシ)だと明かした。

センターの広報担当者は本誌に、次のように語った。「こうした毒ヘビから身を守るために、野外を歩き回るときは頑丈な靴を履き、手で何かを触るときにはつねに用心し、夜間は懐中電灯で足元を照らすようにしてほしい」

サウスカロライナ州政府が発行している毒ヘビ情報には、こう書かれている。「カパーヘッドは州全域に生息している。体長は最大1.2メートルだが、平均は60センチメートルから90センチメートルだ」

「体色はピンク色から淡い赤銅色までさまざまで、こげ茶色のしま模様に覆われている。このしま模様は、横から見ると砂時計のような曲線を描いている。頭は一色で、通常は赤銅色をしている」

ヘビに噛まれたときの対処法/NG行動

最後に、米疾病予防管理センター(CDC)による「ヘビに噛まれたときの対処法」を紹介しよう。

・できるだけ速やかに医師の診察を受ける。
・安全な距離をとってヘビの写真を撮る。ヘビの種類がわかると治療に役立つためだ。
・落ち着いて行動する。
・救急隊員が到着するまでのあいだに、応急処置を施す。噛まれた人を横たえるか座らせて、傷口を自然な位置に保ち、腫れが始まる前に指輪や腕時計は外しておく。傷口を石けんで洗ってから、清潔な包帯や衣服などで包み、痛みや腫れのある範囲にしるしをつけて、その横に時刻を書く。

一方で、CDCによる「ヘビに噛まれた際の注意点」は以下の通りだ。

・ヘビを手で持ち上げたり、捕まえようとしないこと。たとえ死んでいても、頭が切り落とされていても、絶対に触れてはいけない。
・噛まれたときは、症状が表れていなくても、すぐに医師の診断を受けること。
・圧迫帯を使用しないこと。(編集部注:日本では「傷口より心臓に近い場所を軽く縛って毒が全身に広がるのを止める」とアドバイスされることが多い)
・噛まれた部分を、ナイフで切ったり切り開いたりしないこと。
・毒を吸い出そうとしないこと。
・噛まれた部分を氷で冷やしたり、水に浸けたりしないこと。
・痛み止めとしてアルコールを飲まないこと。
・鎮痛剤を飲まないこと(アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセンなど)。
・電気ショックを与えたり、伝統療法を試したりしないこと。
(翻訳:ガリレオ)


食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

米国務長官、カタールに支援継続呼びかけ イスラエル

ビジネス

NY州製造業業況指数、9月は-8.7に悪化 6月以

ビジネス

米国株式市場・午前=S&P・ナスダックが日中最高値
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中