最新記事
野生動物

子供を食い殺したワニを、家族らが集団で殴り殺す...野生動物「保護法」違反で家族ら処分か(インド)

2023年6月18日(日)13時10分
スマン・バランダニ
野生のワニ

f9photos/iStock

<14歳の少年が大型のワニに襲われて死亡し、家族を含む地元の人々がワニを撲殺。その様子を捉えた映像が注目を浴びている>

インド東部で、14歳の少年がワニに襲われて川に引きずり込まれ、死亡する事件が起きた。ワニはその後、少年の家族を含む現場の人々によって棒で何度も殴られ、殺された。その様子は現場にいた人によって撮影されており、映像が公開されるとネットで大きな話題となったが、一方で野生動物保護に反するとして地元当局が捜査に乗り出す事態となった。

■【動画】閲覧注意:少年を川に引きずり込んで殺した巨大ワニを取り囲み、棒で殴り殺す人々

事件は、東部ビハール州バイシャリにあるガンジス川の中州ラグホプール・ディヤーラ島で発生した。ダルメンドラ・ダスさんと家族は宗教儀式のためにガンジス川のほとりにおり、息子のアンキットさんが儀式のために川の水を汲みに行ったところ、ワニに襲われ、川の中に引きずり込まれた。

1時間後、家族がアンキットさんをガンジス川から引き上げたが、その時にはすでに息絶えていたという。

家族はその後、川岸に集まった人々とともに、ワニを捕獲した。インディア・タイムズによると、地元住民らはワニを捕らえるために漁網を設置したという。現場で撮影された映像には、ワニが動かなくなるまで周囲の人々が執拗に殴り続ける様子が捉えられている。この映像は注目を集め、ネット上で瞬く間に拡散した。

野生動物の保護法に反すると当局が調査

アンキットさんの祖父であるサカルディップ・ダスさんはNDTVに対し、「私たちは新しいバイクを購入し、『プージャ』のために沐浴をし、聖水を得ようとガンジス川に入った。彼(アンキットさん)がワニに捕まり、川の中で死んでしまった。1時間後にアンキットの遺体を引き上げることができ、その後、ワニも引きずり出されて殺された」と語った。

プージャとは礼拝の儀式であり、家庭で行う短時間の日常的なものから、寺院で行う手の込んだ本格的なものまでさまざまな形式がある。

ただ今回の事件について、地元当局は厳しく対応するつもりのようだ。当局関係者はワニを撲殺した人々を強く非難し、自警団的な行動を避けることの重要性を強調するとともに、野生動物に関連する事件が発生した場合には、関係当局に速やかに通報するよう呼びかけている。

当局は、こうした事件が発生した時点で通報を受ければ、迅速かつ適切な措置を取ることができるとしている。なお今回の事件については、森林当局が調査にあたっているという。

当局者はインディア・タイムズに対し、「ワニが殺されたとの報告があった。理由はまだわかっていない。森林当局の職員が現地に赴き、調査を行っているところだ。野生動物保護法に違反した者に対しては、処分が下される」と述べた。


編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

カナダ中銀、3会合連続で金利据え置き 総裁「関税動

ワールド

トランプ氏、インド関税25%と表明 ロ製兵器購入に

ワールド

トランプ氏、関税発動期限の延長否定 8月1日は「揺

ワールド

トランプ氏、FRBに利下げ改めて要求 「第2四半期
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    13歳も72歳も「スマホで人生が終わる」...オンライン…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中