最新記事
アメリカ

「沈黙」する米潜水艦隊...本誌の調査報道が暴く「不十分すぎる」運用の実体

SUNK COST

2023年5月19日(金)12時30分
ウィリアム・アーキン(ジャーナリスト、元米陸軍情報分析官)

230523p18_SSK_04edt.jpg

シーウルフ級原潜コネティカットが北極海の氷を割って浮上。極地での演習に参加した(2020年) MICHAEL B. ZINGAROーU.S. NAVY

ジブラルタルの英海軍基地に5日間停泊した後、オールバニはノルウェー海に向かった。ロシアのウクライナ侵攻で第2次大戦以来ヨーロッパにおける最大の戦争が始まったときには、潜航73日目を迎えていた。さらに3月20日にはスコットランドのファズレーン英海軍基地に寄港。数日後に出航して4月5日にはノルウェーのトロムソに現れ、さらに2週間ほどノルウェー沖を潜航し、計3万5000カイリの航海を終えて5月14日に母港に帰還した。

母港で通常の保守点検を終え、乗組員が交代して8月16日に出航。米海軍と南米各国の海軍が長年実施している多国籍の海軍演習「第63回ユニタス」に参加した。今年の主催国はブラジルで、オールバニは9月に同国のマデイラ海軍基地に5日間停泊し、9月26日に帰還した。

ブラジルに派遣されたことは公表されておらず、北大西洋での73日間の潜航についても詳細は明らかにされていないが、オールバニはスケジュールどおりの航路をたどったはずで、そのスケジュールは1年以上前に組まれた可能性がある。

「潜水艦の活動で理解すべきは、スケジュールが全てということだ」と、サンディエゴを拠点とする潜水戦隊の現役の将官は言う。「潜水艦が(計画にない海域に)時には通告なしに姿を見せることもあるが、(ウクライナ戦争が起きた)22年のような年でもそれは非常にまれだ」

本誌が入手した米海軍の機密文書もこの発言を裏付けている。昨年、事前の計画と異なる海域に姿を見せた潜水艦はミシシッピ、ニューメキシコ、ニューハンプシャー、コネティカットの4隻のみ。それもウクライナや台湾に関連した出動ではなく、ただの訓練だった。「(計画された航路を外れること)自体、計画されている」と、将官は肩をすくめる。

事前に計画した動きであっても、潜水艦が突然浮上することで「シグナルを送れる」と、海軍大学の教授は言う。つまり中国とロシアにアメリカが軍事大国であると誇示し、同盟国を守る意思を示し、米軍は敵の潜水艦が活動する海域にいつでも出動する用意がある、と伝えられるのだ。想定外の海域に想定外のやり方で浮上することがシグナルになる。

例えば大西洋艦隊の3隻、ノースダコタ、ジョン・ウォーナー、インディアナは昨年5月、ロシアの隣国ノルウェーの港湾にほぼ同時に寄港したが、これは明らかにロシア向けのシグナルである。

中ロの潜水艦が他国の周辺で不穏な動きを見せたら、米海軍の攻撃型潜水艦が即座にそれを阻止できると、海軍の専門家は口をそろえるが、現実にはそんな出番はまずない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中