最新記事
中国

「世界最大」となった中国海軍──インド洋で増す存在感...ジブチ「保障基地」が果たせる役割とは

CHINESE SUBS APPROACH

2023年5月17日(水)13時00分
プラカシュ・パンニールセルバム(インド国立高等研究所国際戦略・安全保障研究プログラム助教)
潜水艦

「世界最大」となった中国海軍はジブチ保障基地を拠点にインド洋へ潜水艦を展開するとみられている ROBERT NGーSOUTH CHINA MORNING POST/GETTY IMAGES

<インド洋で、深く静かに拡大する存在感、潜水艦や調査船の活動が波乱を招いている>

米国防総省が昨年11月に公開した報告書「中国の軍事・安全保障動向2022」によれば、今や中国海軍は「数値的」に世界最大だ。中国が「より遠方で軍事力を誇示し、維持する」能力を手にする上で、アフリカ東部ジブチにある中国海軍の「保障基地」が重要な役割を果たすと、同報告書は指摘している。

中国軍初の国外基地であるジブチ保障基地には、全長300メートルにわたる係留ドックが整備され、大型艦船の空母や潜水艦、揚陸艦が入港可能な状態だ。水上艦と潜水艦向けの乾ドックや修理施設も建造されるのではないかと、専門家はみている。2017年に正式に開設されて以来、この基地では新たな岸壁の建設が続き、地下には電子・サイバーセキュリティー施設が存在する疑いもある。

ジブチは紅海の玄関口に位置する要衝だ。その地に中国が構える基地は軍事演習やアウトリーチ活動に積極的に関与し、存在感を示している。

同基地は「ロジスティクス施設」または「支援基地」だと、中国は国際社会に説明している。だが最近の建設状況を見れば、完全な海軍基地と化しているのは明らかだ。

中国が経済・商業活動を通じてインド洋地域で存在感を強めようとするなか、インドにとってジブチ保障基地の整備(さらに、その結果として、インド沿岸近くで中国の潜水艦や調査船のプレゼンスが高まる事態)は、安全保障懸念の拡大を意味する。

インド洋では09年以来、中国海軍の存在感が着実に大きくなっている。インド洋北西部にあり、ジブチやソマリアが面するアデン湾では当時、身代金目的の海賊行為やシージャックが横行し、海上輸送を妨害していた。そのため、国際社会が乗り出した海賊対処活動に中国も参加した。

現在に至っても、中国海軍のプレゼンスを正当化する主な名目は商業活動や海上交易の安全確保だ。海賊対策が任務だと主張して、13年以降はインド洋に潜水艦を展開してきた。

水中ドローン部隊も駆使

中国潜水艦にとってインド洋への通り道はマラッカ海峡、ロンボク海峡、スンダ海峡のどれかだ。

スンダ海峡は平均水深50メートルで、かなり浅い。砂州や石油プラットフォームが点在し、漁業が活発なこともあって難路だ。ロンボク海峡には、潜水艦が通常航行モードで進むのに十分な深度がある。一方、マラッカ海峡では運航安全上、潜水艦は水上航行しなければならない。潜水艦は多くの場合、物資補給を行う潜水母艦を付随するため、見つかりやすい。

インド洋では17年以来、中国海軍の調査船と潜水艦の存在が「常態」になっている。インドメディアの報道によれば、この年、中国海軍最高峰の636A型海洋総合調査船「銭三強(海洋22号)」がインド洋で調査を実施。潜水艦活動の改善が目的だった可能性が高い。

対談
為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 セカンドキャリアの前に「考えるべき」こととは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、ドイツ軍機にレーザー照射 独外務省が非難

ワールド

ネパール・中国国境で洪水、数十人が行方不明 橋流出

ビジネス

台湾輸出額、2カ月連続で過去最高更新 米関税巡り需

ビジネス

独裁国家との貿易拡大、EU存亡の脅威に=ECBブロ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 8
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 9
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中