最新記事
トルコ

エルドアンの政治生命に終止符は打たれるか──迫るトルコ大統領選、国際社会が目を光らせるべき2つのこと

Neither Free Nor Fair

2023年5月10日(水)13時10分
ネート・シェンカン(人権擁護団体フリーダム・ハウス)、アイクト・ガリポグル(人権擁護団体フリーダム・ハウス)
エルドアン大統領

エルドアン大統領が選挙結果を受け入れないシナリオも懸念される CAGLA GURDOGANーREUTERS

<超インフレ経済や大地震の被害で強権政治の限界が露呈、それでもエルドアンは不公正な選挙で独裁体制を維持するかもしれない>

5月14日、トルコはここ数十年で最も重要な選挙の投票日を迎える。この国では20年にわたり、レジェップ・タイップ・エルドアン大統領と公正発展党(AKP)が権力の抑制と均衡を排除し、反対意見を弾圧し、権威主義の道を突き進んできた。

しかし、経済危機と2月の大地震で国中が揺れ動くなか、今回の大統領選は、投票直前のいくつかの世論調査で野党陣営がリードしている。トルコの選挙は自由でも公正でもないが、エルドアンの政治生命に終止符が打たれる可能性は残されている。

エルドアンと与党・AKPはこの10年で何回か選挙に介入したが、常に成功したわけではない。2014年に首都アンカラの市長選でAKPの候補が敗れそうになると突然、国営通信の開票速報が中断され、数時間後に再開されるとAKPの候補の勝利が伝えられた。この選挙に異議を申し立てた野党の訴えは、憲法裁判所に却下された。

17年に議院内閣制から大統領制に移行する憲法改正を問う国民投票が行われた際は、投票日の午後に高等選挙委員会が、正式な公印がない投票用紙も集計すると発表した。結果は賛成が51.4%で、憲法改正案は成立した。

19年にはトルコ最大の都市イスタンブールの市長選でAKPの候補が敗退すると、集計体制の不備などのさまつな問題を口実に選挙自体が無効とされた。しかし再選挙では、野党候補がさらに差を広げて勝利した。

今回も大統領選と議会選を前に、AKPは選挙法の新たな改正、野党への迫害、恣意的な言論統制、有権者を取り込むための公共支出の急増など、さまざまな戦術を駆使してきた。

司法手続きで野党封じ

AKPは18年前後から連合を組む民族主義者行動党(MHP)と共に、22年に選挙法の改正案を可決した。最も重要な変更は、国内の全ての選挙を監督する最高選挙管理委員会(YSK)で紛争を裁定する裁判官の選出に関するものだ。新しい制度では、裁判官は年功序列ではなく抽選で選ばれることになる。

エルドアンは16年のクーデター未遂事件後に司法部門を粛清しており、ロイター通信によると20年の時点でトルコの裁判官2万1000人のうち45%は経験が3年以下だった。抽選の制度は、AKPが任命した裁判官が選挙案件を担当する確率を高める。さらに、YSKは今年1月、エルドアンの盟友と家族ぐるみの付き合いがある人物を新しい委員長に任命した。

YSKは既に、AKPに有利な裁定を出している。例えば、AKPから議会選に立候補している15人の政府閣僚に選挙期間中も閣僚の職務を続けることを認めており、彼らは省庁のリソースにアクセスできる。

AKPは自分たちに忠実な裁判官で固められたシステムを利用して、対立候補の出馬を阻止しようとしてきた。

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中