最新記事
軍縮

G7広島サミットで被爆者たちが訴える「核なき世界」の夢と現実

2023年5月18日(木)18時56分
ロイター

「核なき世界という理想と、核の傘の下にあるという現実が共存している」と語り、「共存し続けているが、(より現実的な見方へと)バランスが壊れつつあるのかもしれない」とも述べた。

NHKが昨年12月に実施した世論調査によれば、防衛力整備の水準を5年間で約43兆円に増額することに対し、51%は支持し、55%が反撃能力の必要性に同意している。

幻で終わってほしくない

広島に原爆が投下された1945年8月6日、当時8歳だった森さんは、すぐに気を失った。意識が戻った時に森さんが目にしたのは、はみ出した内臓を抱えた女性が、よろめきながら近くの病院はどこかと聞く姿だった。

森さんは母校の校庭で焼かれていた原爆で亡くなった遺体の光景が30年経っても忘れられず、その数が気になり始めた。その後、数十年間にわたり森さんは調査を続け、原爆により死亡した米国人12人の身元も明らかになった。

広島を訪れたオバマ氏は「我々には歴史を直視する共通の責任がある」と語り、演説の中で森さんの業績を賞賛した。

演説の後、オバマ氏と森さんは抱擁をかわし、その抱擁はオバマ氏の広島訪問を象徴する瞬間となった。だが、オバマ氏は原爆投下について、被爆者の多くが期待していた反省や謝罪を直接口にすることはなかった。

森さんは、核廃絶の希望について「広島の話は幻で終わってほしくない」と話す。

米当局者によると、バイデン大統領は今回のサミット期間中に広島平和記念公園を訪れる予定だが、核廃絶についての独自のメッセージを発することはないとしている。

バイデン氏は4月に韓国との間で、北朝鮮による核の脅威に対処するため、核運用に関する協議体の新設計画を公表した。

ある米当局者は、核兵器廃絶について米国政府は特定なアジェンダを提起しておらず、日本が主導権を握っていると語った。

ドイツの政府高官は、核廃絶問題はG7において「もっぱら日本にとって重要なこと」であり、優先度の高い議題としては挙げなかった。

難しいバランス

G7に参加する欧州高官の1人は、将来的な核兵器廃絶への希望と現下の安全保障環境への対処と、各国は難しいバランスを迫られていると指摘した。

この高官は、ロイターの取材に対し「最終目標は核兵器なき世界だ。しかし、我々がこれまで以上に抑止力に依存しているという認識のもとでは、ナイーブに今すぐ核を廃絶するというわけにはいかない」と語った。

米国とその同盟国の当局者らは、ロシアへの懸念だけでなく、イランと北朝鮮による核開発プログラムを抑止する方法を模索し続けている。

日本政府当局者の1人は「ロシアによる核兵器使用の脅威が存在する中で、現在の国際情勢は非常に厳しくなっている」と語った。「だからといって諦めるということではない。岸田首相は、核兵器のない世界の実現をライフワークとしている」と述べた。

現在は東京で暮らす被爆者の家島昌志さんは、高齢の被爆者らは「我々の目の黒いうちに核兵器廃絶を」と訴えることが多い、と語る。

「だが、その裏ではとても間に合わないなと内心では思うことが、とても無念だ」と付け加えた。

実際の変化がなければ、広島のG7は岸田首相のパフォーマンスだけを宣伝するような会議で終わってしまう、と家島さんは語る。

「それでは、なんのために広島でやるんだということになる」と指摘した。

(翻訳:エァクレーレン)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2023トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

12月利下げは不要、今週の利下げも不要だった=米ダ

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ワールド

イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱

ビジネス

アマゾン株12%高、クラウド部門好調 AI競争で存
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中