最新記事
注目ニュースを動画で解説

コンドーム禁止論に新手のラジオ詐欺... 中国について日本人が知らない4つのこと【注目ニュースを動画で解説】

2023年5月17日(水)17時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
日本人が知らない中国のニュース4選

Newsweek Japan-YouTube

<本誌特集「やっぱり日本人が知らない世界のニュース50」より、中国のニュースを4つピックアップして紹介した動画から一部を抜粋>

戦争や災害など国際的な大ニュース以外に、あまり報じられないものの知っておくべき話題は数多くある。ここでは、日本人が知らない中国のニュースを4つ紹介する。

 
 
 
 

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「【日本人が知らない中国のニュース4選】コンドーム禁止論、爆走自転車、新手のラジオ詐欺...他」の内容を一部抜粋して紹介する。

◇ ◇ ◇

① 産めよ増やせよの珍アイデア

中国では少子化が止まらず、中国共産党は2021年に3人目出産を完全解禁する歴史的転換に踏み切った。出産への一時金支給やシングルマザーの待遇改善など出産奨励策が導入されつつある一方、より過激なアイデアも取り沙汰されている。

義務教育を短縮する案や「2人の子供をつくるまでコンドームを買えないようにすべき」という声まで出てきている。なかでも、子供の教育が最大の関心事の1つである中国人を最もびびらせているのは、2人目以降の子供は大学入試で有利になるというアイデアだ。この政策が本当に導入されれば、出産爆増は間違いなし──だろうか。

nwyt230517_2.jpg

② ディープフェイク規制に一番乗り!

世界的ブームのチャットGPTだが、悪用されるのも確実。今年1月、世界に先駆けてディープフェイク規制法を施行したのが中国だ。デマが飛び交う国だからこそ、AIの危険性にも敏感なのかもしれない。

nwyt230517_3.jpg

③ 高齢者を狙う無料ラジオ詐欺

高齢者の家に音声再生機を届け、有名医師の健康講座を流し、怪しいサプリや薬品を勧めるという新手の詐欺が横行している。気になって電話をした老人が高額商品を売り付けられる、という仕組みだ。

nwyt230517_4.jpg

④ EV世界一の中国は「爆走自転車」大国

販売台数は世界シェアの50%超で世界一のEV大国の中国。そもそも中国は「電気乗り物大国」であり、四輪の車だけでなく、電動三輪車や電動自転車であふれ返っている。

中国の電動自転車はどちらかといえばバイクに近く、ペダルをこがずともアクセルを回せば前進する。それでいてヘルメットも免許も要らない。

最高速度は時速25キロ以下に制限されているが、違法な裏技で改造することによって、ハイエンドの車種だと時速60キロで爆走することも可能になるという。(ただし、ブレーキ能力は自転車並み)

nwyt230517_5.jpg

■詳しくは動画をご覧ください。

対談
為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 セカンドキャリアの前に「考えるべき」こととは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

エールフランスKLM、スカンジナビア航空への出資率

ワールド

ドイツ、国防強化で志願兵制度を計画 期間6カ月

ワールド

ベトナム第2四半期GDPは前年比+7.96%、輸出

ビジネス

英企業、米国への投資意欲後退 自国評価は上向く=調
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 3
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 9
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 10
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中