最新記事
朝鮮半島

ロシアが北朝鮮に「最新」の武器を提供? メドベージェフ前大統領が韓国に仕返しする

2023年4月24日(月)12時22分
エリー・クック
北朝鮮のミサイル開発

北朝鮮のミサイル開発もロシアが支援するかも KCNAーREUTERS TVーREUTERS

<ウクライナに対して経済・人道支援に限定してきた韓国。しかし、尹大統領の踏み込んだ発言に対して激怒し、北の核開発の協力をちらつかせている>

ウクライナで民間人への大規模攻撃が行われたり、戦争法の深刻な違反があった場合には、ウクライナへの武器供与を検討する──4月19日、韓国の尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領がそう表明すると、ロシアからの威嚇が相次いだ。

ロシアの安全保障会議副議長を務めるメドベージェフ前大統領は、「われわれの敵」を支援する「新たな勢力」が登場したと語り、ロシアが北朝鮮に「最新」の武器を提供する可能性を示唆。

政府報道官も「非友好的」な発言だと反発し、「武器供与の開始は紛争へのある種の関与を意味する」と牽制した。

韓国は兵器輸出大国だが、ウクライナ紛争をめぐっては経済・人道支援に限定するなど慎重な姿勢を貫いてきた。その背景には、ロシアとの関係にひびが入れば、ロシアが北朝鮮の核兵器開発に手を貸す事態になりかねない、という懸念があった。

メドベージェフは提供する武器を具体的に明言しなかったが、韓国は今後、難しい舵取りを強いられそうだ。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

IMF、25年世界成長率予測を小幅上方修正 関税リ

ビジネス

IMF、中銀の独立性「不可欠」と強調 経済不安定化

ワールド

インド、パキスタン人3人を殺害 カシミール観光客襲

ビジネス

ドイツ銀、ECB利下げ予想を撤回 次の政策変更は利
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 3
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発端「100年前の地図」をひも解く
  • 4
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 5
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中