最新記事
人民元

「ドルを超える日はまだ遠い」人民元を過大評価しなくていい理由について

A REALITY CHECK FOR THE RENMINBI

2023年4月21日(金)14時20分
魏尚進(ウエイ・シャンチン、コロンビア大学経営大学院教授、元アジア開発銀行チーフエコノミスト)
人民元

人民元が世界の基軸通貨となるには資本規制の緩和が不可欠 XU JINBAIーFUTURE PUBLISHING/GETTY IMAGES

<人民元の国際化が本格化し始めた。中国がドルによる世界支配から脱したいと考えているのは周知の事実だが、それほど簡単なことではない>

国の通貨・人民元の国際化が、ようやく本格化し始めたようだ。

中国とブラジルは3月29日、貿易決済はドルではなく、それぞれの自国通貨を使うことで合意。前日には中国海洋石油集団(CNOOC)とフランスの石油最大手トタルエナジーズが、液化天然ガスの取引を初めて人民元建てで完了した。

ロシアのプーチン大統領は最近、中国に限らずアジア、アフリカ、中南米諸国との貿易で人民元を決済手段にしたいと表明。サウジアラビアも対中石油輸出の一部を人民元建て決済にする可能性について、昨年から中国と協議している。

中国が人民元を国際通貨にして、ドルによる世界支配から脱したいと考えているのは周知の事実だ。

将来起こり得るアメリカ主導の経済制裁への地政学的な防御策と受け取られがちだが、人民元が世界の主要決済通貨の1つになれば中国経済にも大きな利益になるだろう。

私のグループが進めている研究によれば、韓国企業の対中輸出に占める人民元建ての割合は2008年以前の0%から20年には6%近くまで上昇した。

16年10月、人民元はIMF(国際通貨基金)のSDR(特別引き出し権)通貨バスケットに採用され、ドル、ユーロ、円、ポンドに仲間入りした。

こうした重要な進展はあるものの、人民元がドルの地位を脅かしている度合いを過大評価してはならない。韓国の対中輸出のうちドル建ての割合は、06年の98%近くから20年には約87%に低下したが、ドルの優位度はやや下がっただけで、中韓の2国間貿易でさえも人民元がドルに置き換わることはありそうにない。

しかも同時期の韓国の対米輸出の約99%はドル建てで、人民元建ては皆無だ。さらに、韓国の対日輸出はドル建てと円建てがほぼ同じ45%、残りはウォンとユーロ建てだ。

世界ではアメリカが当事国ではない貿易でもまだドル建てが支配的だが、人民元建ては中国との貿易取引にほぼ限られる。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

クルスク州に少数のウクライナ兵なお潜伏、奪還表明後

ビジネス

ノルウェーのエクイノール、米風力事業中止で数十億ド

ワールド

北朝鮮、ロシア国境の架橋着工を評価 経済関係強化へ

ビジネス

トランプ氏、米経済縮小は「バイデン氏のせい」 関税
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中