最新記事
中台関係

米台の指導者が会えば会うほど、中国の「派手なリハーサル」が止まらない

More Saber-Rattling

2023年4月17日(月)11時56分
ブライアン・ヒュー(ジャーナリスト)
中国軍艦艇

中国本土に近い馬祖島周辺で演習を行う中国軍の艦艇 THOMAS PETERーREUTERS

<中国初の国産空母「山東」による台湾攻撃のシミュレーションを初めて行った中国。海上封鎖や精密攻撃を想定した「台湾包囲」をこれ見よがしに行っている>

毎度のことだが、台湾とアメリカの要人が顔を合わせると、中国側は派手な軍事演習で応える。

去る4月5日に米カリフォルニア州で台湾総統の蔡英文(ツァイ・インウェン)と米下院議長のケビン・マッカーシーが会ったときも、中国軍は同月8~10日の3日間にわたり、台湾周辺で大規模な軍事演習「連合利剣」を実施した。

蔡はニューヨーク経由で中米2カ国(今も外交関係のあるグアテマラとベリーズ)を訪問した後、台湾に戻る途中でカリフォルニアに立ち寄り、マッカーシーと会った。公式訪問ではなく、あくまでも「立ち寄り」としたのは、もちろん中国を挑発しないため。当然、アメリカ政府の高官とは一度も会わなかった。

台湾の歴代総統が1995年、2001年、07年、そして19年に「立ち寄り」と称して訪米した際にも、中国は軍事的な示威行動で応じていた。

昨年8月のナンシー・ペロシ下院議長(当時)による訪台にも中国は同様に反応した。今回も台湾側は、何らかのリアクションを覚悟していたに違いない。

では、今回の反応をどう評価するか。専門家の間でも意見は割れている。今回の実弾演習は昨年8月に比べると台湾本島から離れた場所で行われた。

それでも演習中に台湾の防空識別圏に侵入した戦闘機の数は最も多かった。脅威が減ったのか増えたのか、簡単には判定できない。

今回の演習には中国初の国産空母「山東」が参加し、艦載機「殲15」の発着訓練も実施された。空母による台湾攻撃のシミュレーションは今回が初めてだ。

中国側は今回、標的に対する精密攻撃の訓練も実施したとしている。昨年8月のミサイル発射実験の延長線上にあるのだろう。しかし真に注目すべきは、今回の演習が台湾「封鎖」のシミュレーションと位置付けられたことだ。

演習の動画を双方が公開

昨年8月の軍事演習は、多大な犠牲を伴う台湾本島への上陸・侵攻作戦を想定していたように見えた。しかし今回は、強力な海上封鎖によって台湾を物理的に孤立させるシナリオを描いていたようだ。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中