最新記事
ウクライナ戦争

経済無知で「謎の世界観」を持つプーチンらKGB出身者たち 河東哲夫×小泉悠

THE END OF AN ENDLESS WAR

2023年4月7日(金)21時05分
小泉 悠(軍事評論家)、河東哲夫(本誌コラムニスト、元外交官)、ニューズウィーク日本版編集部

230411p18_KKT_03.jpg

西側によるロシア産原油の価格上限設定の効果見極めには時間がかかる(ロシア北西部ノブゴロドの石油精製所) ANDREY RUDAKOV-BLOOMBERG/GETTY IMAGES

あの国の場合は経済の屋台骨が石油ですけど、原油の価格上限設定が始まったのは去年12月からです。まだ始まったばかりなので、これがどのぐらい効くのかは、見極めに時間がかかると思っています。年が明けてから、IMFがロシアは今年プラス0.3%成長という予測を出して衝撃を与えました。

制裁が全然効かないという話もあったわけですけど、そうであるとしても、いま世界的にこれだけエネルギー価格が上がっているのに、ロシアは成長のチャンスをみすみす逃した。ほぼ0%成長になったということでもある。

もう1つは、このIMFの推定が本当に正しいのかと疑問視するような論調が出ている。ロシアの公式統計を無批判に受け取っているんじゃないのか、と。確かに同じ時期に世界銀行が出した予測を見るとこちらは依然としてかなり悲観的です。マイナス3%ぐらいの成長とみている。

ロシアの制裁の影響は、軍需生産に関して言うと、河東先生がご指摘になったとおり将来型のハイテク兵器に関しては相当苦しいのだろうと思います。思い切って中国の技術への依存を強めないと、ロシアが考えるような次世代兵器はもう造れなくなっていく。

一方で普通の152ミリ榴弾砲の弾などだったらロシアはかなり造れている。この戦争でロシアは榴弾砲を月に45万発だか撃っているらしいんです。1日に平均1万5000発の榴弾砲の弾を撃つなんていうのは、どう考えても尋常なペースではない。それだけの大砲があるのもすごいですけど、そこに供給する弾の量を考えると備蓄だけで足りているとは思えない。かなり新規生産しているんじゃないか。

ということを考えても、やっぱりロシアの軍需産業は制裁下でも回っている。ハイテクなものはできないかもしれないけど、ローテクなものはロシアの能力は侮れないと、改めて証明された気がしています。

■河東 経済について付け加えると、今回の戦争を多分最初から引き回した旧KGB、今のFSB(ロシア連邦保安局)が経済に無知なんです。

僕も昔何人かと付き合っていたけれども、何でも命令すれば動くと思い込んでいる。できないことはできないってのが分からない。例えば、ロシアではいまドルを使えないようになっているが、FSB系の人たちはルーブルと人民元で決済するから大丈夫だと言う。それでは当然限界があるわけですが、何で限界が起こるのか、彼らFSBは分からない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、新たに人質2遺体を返還 ガザで空爆続く中

ワールド

トランプ氏、26年度の難民受け入れ上限7500人に

ワールド

米NY州が非常事態宣言、6500万ドルのフードバン

ワールド

ロシア、ウクライナのエネルギー施設に集中攻撃 全国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中