最新記事
部活動

中学生の課外活動は部活から地域クラブへ

2023年3月22日(水)13時45分
舞田敏彦(教育社会学者)
日本の部活動

中学生の運動部加入率は近年低下傾向にある gyro/iStock.

<課外活動の場が学校から地域社会へ移れば、教員の働き方改革につながる>

少子化にもかかわらず、教員不足が深刻化している。教員採用試験の競争率も低下の一途で、小学校で見るとピークの2000年度では12.5倍にもなっていたが、2022年度では2.5倍。県によっては2倍を割り、フリーパスに近くなっている。

これではいけない、何とか志望者を増やそうと、各地の自治体は試験に工夫を凝らしている。年齢制限の緩和(撤廃)はもちろん、試験の実施時期を早める、大学3年時に1次の筆記試験を受けられるようにするなどだ。果ては、教員免許状がなくてもOKという自治体も出てきた(山口県)。合格者には2年後の採用を確約し、その間に免許状を取得してもらう、という寸法だ。

だが志望者が集まらない最大の理由は、教員の過重労働であるのは言うまでもない。この病根にメスを入れることはあまり考えられていないようで、新規採用教員向けの冊子に「忙しいはありがたいこと」などと書く自治体もあり、働き方改革をする気が本当にあるのかと疑いたくなる。

OECDの国際教員調査「TALIS 2018」によると、日本の教員(中学校)の勤務時間は対象国の中で最も長い。業務別に見ると、授業・授業準備時間(①)は国際平均と同じくらいだ。何で差が出ているかというと、課外活動指導や事務作業(②)で、この2つは諸外国とくらべて明らかに長い。横軸に①、縦軸の②の週平均時間をとった座標上に、調査対象の47カ国を配置すると<図1>のようになる。

data230322-chart01.png

日本は縦軸上の位置がぶっ飛んでいる。日本の中学校教員の総勤務時間は56時間だが(週平均)、そのうち授業・授業準備は27時間。仕事の半分以上はそれ以外の業務で、その中で大きいのは上図で取り上げた課外活動指導や事務作業だ。

どこを直すべきかは、分かり切っている。日本の教員は授業以外の多種多様な業務も負わされ、あたかも「何でも屋」のように扱われている。変えなければならないのは、こういう状況だ。

特に問題と指摘されるのは課外活動指導(部活指導)だ。日本の中学校教員の週平均時間は8時間だが、10時間、15時間を超えている教員も少なくない。20時間超の者もいる。諸外国では考えられないことだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 8
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中