「南進」を始めた中国の隠せない野心──本格的な海外基地の展開をにらむ...長期戦略をひもとく

INTO THE SOUTH PACIFIC

2023年3月10日(金)13時30分
ディディ・カーステンタトロー(ジャーナリスト)

ハンバントタ港に加え、中国の足場になり得るとしてインドが警戒するのは、インドの南約1600キロ沖合に浮かぶディエゴガルシア島だ。

大英帝国はかつて自国の植民地であるモーリシャスからチャゴス諸島を切り離し、直轄領とした。そのチャゴス諸島の最大の島であるディエゴガルシアには英軍との協定の下で今も米軍が基地を置いている。

19年にハーグの国際司法裁判所が、イギリスがチャゴス諸島を自国領に組み入れたのは「違法」であるとの裁定を下し、英政府は昨年11月、今後のチャゴス諸島の処遇をモーリシャスと協議すると発表した。問題はモーリシャスが中国と自由貿易協定(FTA)を締結していることだ。

モーリシャスが経済的に中国への依存を深めるなか、イギリスがチャゴス諸島を手放せば、ディエゴガルシア島から米軍が追い出されて、中国軍が居座りかねない──インド・メディアはそんな懸念を伝えている。

広大な南太平洋に目を付けたのは中国だけではない。アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドなども進出し、利権を確保してきた。これらの国々は今、中国の動きを横目に長らくなおざりにしてきた島しょ国との関係強化に乗り出している。オーストラリアがバヌアツと安全保障協定を結んだのもその一例だ。豪ペニー・ウォン外相は記者会見で、ソロモン諸島と中国の密約とは対照的に、われわれは協定締結を堂々と発表すると胸を張った。

アメリカのカマラ・ハリス副大統領は7月、南太平洋地域を訪問したが、これは米政府高官としては珍しいことだった。ハリスは各国の指導者らに対し、この地域の島しょ国は本来あるべき「外交面での注目と支援を受けてこなかったかもしれない」と述べるとともに「われわれはそれを変えていく所存だ」と伝えた。また秋にはアントニー・ブリンケン国務長官が、気候変動などさまざまな問題における「回復力をより高める」ことを目的に、米・太平洋島しょ国首脳会議を主宰した。

サラミ戦術で影響力を拡大

こうした動きについては、規模が小さすぎるとか遅きに失したとか、植民地に対する宗主国のような上から目線の態度であり、十分な効果は望めないと言う人もいる。「オーストラリアもニュージーランドも、島しょ国の指導教官か家庭教師にでもなった気でいる」と、マニパル大学(インド)のマダブ・ナラパト教授(地政学)は書いている。「この地域の島しょ国の大半で自分たちに代わって共産主義中国が勢力を伸ばしていることについても、両国は大した懸念を示していないように思える」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

スイス中銀、第3四半期利益は279億スイスフランに

ワールド

韓国、国有資産売却を緊急停止 安価懸念で李大統領が

ワールド

スイス消費者物価、前月比で3カ月連続下落 中銀にマ

ワールド

韓国CPI、10月は前年比+2.4%に加速 金利据
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中