最新記事
テロ

武装集団の州知事ら9人殺害事件、背景に政敵の存在? 地方政府関係者暗殺続くフィリピン

2023年3月6日(月)17時05分
大塚智彦

テベス前知事の陣営は中央選管の決定に不服を申し立てたが2023年2月に最高裁はその訴えを退ける決定を下した。それ以降デモガ知事には脅迫が相次いでいたという。

こうした経緯から今回のデモガ知事暗殺の背後には、知事選を巡って争っていたテベス前知事陣営が何らかの関係があるとの見方が有力となっている。

殺害されたデモガ知事の妻でパンプローナ市のジャニス・デモガ市長は「夫に相応しい正義が行われることを期待する」と述べるとともに「犯行の背後にいる首謀者を明らかにするべきだ」として今回の事件が政治的事件であることを示唆した。

マルコス大統領も「卑劣で凶悪な犯罪の容疑者に司法の裁きを受けさせるまで政府は休むことはない。容疑者らは逃走しても逃げ切れないことは明らかであり、すぐに投降することがベストである」とする声明を発表した。

デモガ知事は殺害されたとき、自宅で現金給付事業の受給者である住民の訪問を受けて対応している最中で、住民になかにも死傷者が出ているという。

相次ぐ地方政府関係者への襲撃、殺害

フィリピンでは最近地方自治体の首長や関係者などへの襲撃、殺害事件が相次いでいる。今回のデモガ知事の暗殺を含めるとこの1カ月間で4件の事件が発生していると地元メディアは伝え、危機感が高まっている。

2月17日、フィリピン・ミンダナオ島南西部の南ラナオ州のマミンタル・アディオン州知事が乗った車列が正体不明の男らの襲撃を受け、アディオン知事は負傷したものの同行していた警察官4人が殺害された。
 
また2月19日にはルソン島北東部カガヤン州アパリ町のロメル・アラメダ副町長の一行が乗ったバンが走行中、正体不明の武装集団に襲撃され副町長ら6人が殺害されている。

さらに2月22日には南部ミンダナオ島中部の南マギンダナオ州ダトゥ・モンタワル市のオト・モンタワル市長を乗せた車が移動中に正体不明の武装した2人の男に待ち伏せ攻撃を受けた。オト市長は臀部と左腕に銃撃を受けたものの一命は取り留めたという。

このようにフィリピンでは地方自治体の首長や幹部、関係者に対する襲撃事件が相次ぐ事態になっており、ベンジャミン・アバロス内務相は「首謀者が投獄されることを確実にするためあらゆることを行う準備がある」と述べて徹底的捜査を指示した。

さらに比自治体連合のルイス・シンソン名誉会長は「悲しい日である。正義が一日も早く実現されることを祈る。知事のご遺族に心よりの哀悼を表明します」とデモガ知事の死を悼んだ。 

デモガ知事の死に伴い4日夜、カルロ・ホルヘ・ジョアン・レイエス副知事が後任の東ネグロス州知事として宣誓就任している。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英小売売上高、9月は前月比+0.5% 予想外のプラ

ビジネス

仏総合PMI、10月は8カ月ぶり低水準 サービス業

ワールド

中国主席がAPEC会議出席へ、30日─11月1日に

ビジネス

第一生命HD、ウェルス・マネジメントを持分化 不動
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中