最新記事

替え玉論

電撃訪問のバイデンと会った時のゼレンスキーに「影武者」がいた!?

Video fuels conspiracy theory about Zelensky's "body double"

2023年2月28日(火)17時48分
ニック・モドワネック

戦時下のウクライナを電撃訪問したバイデン米大統領(右)。ゼレンスキー大統領と(2月20日) Ukrainian Presidential Press Service/REUTERS

<キーウを電撃訪問したバイデンと並んで大統領宮殿の会談をのぼるゼレンスキーの後ろにいる人物が怪しい>

2月20日にウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領とジョー・バイデン米大統領が会談を行った際の映像をきっかけに、ゼレンスキーに「影武者」がいるのではないかという噂がささやかれている。

バイデンは20日にウクライナの首都キーウを電撃訪問し、ゼレンスキーをはじめとするウクライナの政府当局者と会談した。

疑惑の原因は、バイデンがゼレンスキーと共にキーウの大統領宮殿の階段をのぼる様子を撮影した動画。ツイッターユーザーのスチュー・ピーターズは、この動画に「奇妙な現象」が映っていると指摘した。2人の後ろにゼレンスキーと同じような服装をした男性が映っており、この人物がゼレンスキーの「影武者」ではないかと示唆したのだ。

ツイッターユーザーの「The Poll Lady」も多くの写真とともに「影武者説」を主張している。

【動画・画像】ゼレンスキー「影武者」論の虚実

英BBCで偽情報や陰謀説に関する取材を担当するシャヤン・サルダリザデ記者は、ピーターズのこの投稿に返信。ゼレンスキーとその「影武者」とされる人物が映った別の写真を何枚か貼りつけ、問題の男性はゼレンスキーの護衛を務めるマキシム・ドネツで、「ゼレンスキーとは似ても似つかない」人物だと指摘した。

2019年からゼレンスキーに同行している護衛官

サルダリザデはこの中で、「ゼレンスキー大統領の影武者とされる人物は彼とはまったく似ておらず、カメラの前では常に彼の真後ろを歩いている」と説明し、さらにこう続けた。「分かりやすいように、写真の中のその人物を赤い丸で囲っておいた。私はとても賢いから、真実を見抜くことができるんだ」

ベラルーシの週刊紙「ナーシャ・ニーバ」はドネツについて、ゼレンスキーの護衛担当になる前には、ウクライナの実業家イーホル・コロモイスキーのボディガードを務めていたと報じた。その後ドネツは、2019年2月頃から、当時ウクライナ大統領に向けて選挙活動を行っていたゼレンスキーに同行するようになり、注目を集めるようになった。報道によれば、ドネツにはナタリアという妻とマトベイという息子がいる。

ナーシャ・ニーバ紙によれば、ドネツは2019年4月にゼレンスキーと家族がトルコを訪問した時も、「厄介なロシア人」から彼らを守るために一家に同行したということだ。その後ゼレンスキーが大統領に選出されると、ドネツは大統領警護隊の責任者に任命された。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中