最新記事

ウクライナ情勢

条約違反には躊躇しつつも、プーチンの挑発が止まらない

Putin’s Newest Provocation

2023年2月27日(月)12時57分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

「最悪のシナリオ」を懸念

それでも軍拡競争は大部分、不確実性と不安に駆り立てられている。現地査察による確認ができなくなれば、軍高官や保守系の情報アナリストや兵器ロビイストは「最悪のシナリオ」を提示しかねない。

ロシアがミサイルに核弾頭を最大限搭載し、追加のミサイルもひそかに配備しているのではないかという臆測が始まり、引けを取っている「印象」を与えないようアメリカも対抗するべきだと主張する。

そんなことは愚行だろう。たとえロシアが実際に核軍備を拡大するとしても、アメリカまで同じように資金を無駄にする必要はない。

だがアメリカは対抗するかもしれない。1970年代、米国防総省は、アメリカは核軍備がロシアと厳密に同等かどうか客観的には重要でないが、同等だという「印象」を維持しなければならないと断言した。以後この方針は変わらないままだ。

こうした悲観論が早くも定着し始めている。ロシアが今後の現地査察をめぐる2国間協議を中止したのを受けて、米国務省は今年1月の報告書でアメリカは「ロシアが新STARTの規定を遵守すると保証できない」と断言。

これを受けて、下院軍事委員会のマイク・ロジャーズ委員長(共和党)は、米軍上層部は「ロシアが新STARTの制限に違反しているか違反する可能性を想定する必要がある」と主張した。

ロジャーズや米軍幹部の一部が、アメリカも新STARTの上限規制を破ることを提案する可能性は考えられる。いずれにせよ、プーチンとロシア軍幹部はそれを想定するだろう。各種の核制限条約が結ばれる前の50~60年代、双方が「最悪のシナリオ」を分析し、それに応じて核軍備を増強した。両国の指導者たちが無節操に振る舞えば、暗黒時代に逆戻りしかねない。

プーチンがこのような挑発に踏み切るとは驚きだ。ロシアの経済も軍産複合体も通常兵器による戦争を国境で続けるのがやっとで、新たな核軍拡競争など無理だと彼は承知しているはずだ。

自分が核軍拡で何か動けばアメリカも対抗することも分かっている。米議会は昨年12月、超党派の圧倒的多数の賛成で国防費を大幅に増額する予算案を可決。

予算案には「核のトライアド(大陸間弾道ミサイル、潜水艦発射ミサイル、戦略爆撃機の3本柱)」全ての新兵器の開発費も含まれる。ロシアが新STARTを遵守していないと国務省が断言する前の話だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった...「ジャンクフードは食べてもよい」
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中