最新記事

報道

「罪悪感はない」...あなたの日常にも、実は大きく影響している「地下経済」に生きる人々

I Look Into Dark Corners

2023年2月23日(木)14時55分
マリアナ・バンゼラー(調査報道ジャーナリスト)
ジャーナリストのマリアナ・バンゼラー

番組でメキシコの警察関係者に話を聞く筆者 EVERETT COLLECTION/AFLO

<違法取引、不法移民の密入国、違法薬剤の製造......。ジャーナリストとして、そうした問題全てに共通する構図を追って>

ジャーナリストになりたいと思ったのは、12歳のときだった。祖国のポルトガルで見ていたテレビのニュースキャスターたちに魅了されたのだ。キャスターたちは、広い世界で起きていることを知り尽くしているように見えた(テレプロンプターに表示される原稿を読んでいるなんて、思いも寄らなかった)。

ポルトガルの大学に通っていたとき、コロンビア大学ジャーナリズム大学院に出願したけれど、不合格。翌年も不合格。その翌年、ようやく入学を許可された。

こうしてコロンビア大学での日々が始まって1カ月。前の夜遅くまで勉強していた私は、電話の音で目を覚ました。電話は、前にインターンをしていたポルトガルのテレビ局の報道局からだった。

マンハッタンで恐ろしいことが起きたという。こちらにいるポルトガル人ジャーナリストで心当たりがある人物は私しかいないとのことだった。すぐにミッドタウンのビルの屋上に上がって、リポートしてほしい、と言われた。

2001年9月11日の朝だった。テレビをつけると、倒壊する世界貿易センタービルの姿が映し出されていた。私は慌てて部屋を飛び出した。

この日、多くの人の人生が変わった。私もその1人だった。ジャーナリストとしてどのような報道をしたいのかがはっきり見えてきたのだ。

現場に身を置いて調査報道をしたいと思った。どうしてこんな事件が起きたのか、こうした恐ろしいことをする人たちを突き動かした動機は何だったのかを知りたかった。

大学院を修了するとすぐに中東のシリアに渡り、アラビア語を勉強し、フリーランスのジャーナリストとして活動し始めた。03年、米軍がイラク侵攻を開始して間もない時期のことだ。私は安価な手持ちカメラを買うと、恋人(現在の夫)のダレン・フォスターと一緒に取材を始めた。

現地の友人を通じて、シリア人やそのほかの外国人が米軍と戦うためにイラクに入っていると知った。そこで、私たちはシリアとイラクの国境地帯に向かった。

村々には、殉教者たちを称賛するポスターが掲げてあった。イラクでの戦闘に参加して命を落とした地元の男たちをたたえるためのものだ。

当時、イラク駐留米軍への攻撃が散発的に起きていたが、それは旧フセイン政権の残党によるものと言われていた。

しかし、私たちが取材したシリアの若者たちは、正義感に突き動かされて戦闘に参加し、地元に帰還後は英雄として迎えられていた。そうした若者たちは、それまで想像していた「正気を欠いた過激派」とはまるで違った。

私たちは取材を終えると、アメリカのいくつかのテレビネットワークに、リポートを番組で使わないかと売り込んだ。私たちのリポートを褒めてくれる人は多かったが、どのネットワークも放映には消極的にみえた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、4月の訪中招待受入れ 習氏は年内訪米か

ビジネス

米IT大手、巨額の社債発行相次ぐ AI資金調達で債

ワールド

トランプ政権、25年に連邦職員31.7万人削減 従

ワールド

米、EUにデジタル規制見直し要求 鉄鋼関税引き下げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中