最新記事

インド

インド初「パパ」が元気な赤ちゃんを出産 世をざわつかせるマタニティフォト

2023年2月19日(日)14時27分
佐藤太郎

YouTube/Zee News English

<養子縁組の手段も考えたがインドでは難しい。まだ卵巣と子宮があったザハドさんは男性への移行治療を中断して、パートナーと子作りに励んだ。SNSでは賛否の声が上がっている>

インドで2月8日、この国で初めてトランスジェンダーのカップルに子供が誕生した。香港英字紙SCMPやThis Week in Asiaなど複数メディアが報じている。

出産したのは、ケララ州コジコーデに住むザハドさん(23)。女性として生まれたが、自認する性別は男性だ。数年前から男性になるための性別適合手術を進めていたが、その最中に、パートナーとの間に子供が欲しいと思うようになり、念願叶って3人家族となった。

出産予定日の3月上旬より数週間早まったが、2,900グラムの元気な赤ちゃんが無事に生まれた。

子供は欲しいが養子縁組は難しい...

ザハドさんはすでに乳房を切除し、ホルモン投与で声は低くなり、口ひげが生え、筋肉質な体に変わりつつあった。次は、いよいよ女性の生殖器の摘出を控えたタイミングだった。

しかしどうしても子供への思いは捨てきれない。養子縁組の手段も考えたが、インドではトランスジェンダーカップルの自分たちが置かれる状況からすると現実的には難しい。

ザハドさんにはまだ卵巣と子宮があった。2年交際を続けたパートナーのジヤ・パベル(21)さんと話し合い、男性への移行治療を中断し、子作りに励むことを決めた。

新米ママは「幸せの涙」を流した

赤ん坊を迎え、パベルさんはママになった。インスタグラムの投稿で「幸せの涙」を流したと書いている。赤ちゃんには病院のミルクバンクから母乳が提供される予定だ。



出産した日にThis Week in Asiaの取材に応えたザハドさんは、「おなかがどんどん大きくなっていくので、自分の体がとても不思議で気持ち悪いと感じました」と語った。「それでも私たちは子供が欲しかったし、私にとって出産は、生物学的に母親になるということと同時に、今後、男性への移行治療が完了すれば父親にもなれるチャンスだったのです」

ザハドさんはキリスト教の家庭に生まれ育った。母親は、最初は娘が男性になるのを渋っていたが、今は我が子のアイデンティティと孫の誕生を受け入れている。

一方、パベルさんはそれほど幸運ではなかった。イスラム教徒の両親と兄弟に、幼い頃から敬遠されてきた。親戚がコーランの一節を引用して、「私のような人間」には地獄のような来世が待っていると警告してきたこともあった。

「私の親族は私が受ける罰について、あらゆる恐ろしいイメージを持っていましたが、私にとってそんなことはどうでもいいんです。私は自分が何者かを知っています。ザハドと一緒にいて幸せだし、赤ん坊のママになるなんてもっと幸せです」と、パベルさん。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、エアフォースワン暫定機の年内納入希望 L3ハリ

ビジネス

テスラ自動車販売台数、4月も仏・デンマークで大幅減

ワールド

英住宅ローン融資、3月は4年ぶり大幅増 優遇税制の

ビジネス

LSEG、第1四半期収益は予想上回る 市場部門が好
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中