最新記事

地震予知

トルコ大地震を予知した?鳥の異様な行動が観察される

Does Turkey earthquake video show birds acting strange before?

2023年2月9日(木)17時23分
ジェス・トムソン

(写真はイメージです) Ralf Liebhold-iStock.

<鳥の群れの行動は、動物に地震予知能力があることを示す新たな証拠とも言われるが、動物たちはいったいどうやって地震を察知するのか>

昔から、動物には地震を予知する能力があると言われてきた。

1月6日未明にトルコとシリアの国境付近で起きたマグニチュード7.8の地震の直前に撮られたある動画がその証拠として、ネット上で急速に拡散している。地震発生の直前に撮影されたものとされる動画には、鳥の群れが普段とは明らかに異なる行動を取っている様子が映っている。

【動画】トルコ大地震の前の不気味な鳥の群れ、地震予知した?猫カフェの猫たち......

この動画はs/Solonik70というユーザーがSNSのレディットに投稿したもの。「トルコで起きた地震の直前に鳥がおかしな行動を取っていた」というコメントを添えた動画には、1万8400件の高評価がついている。

そこには、鳥の群れがぐるぐると円を描くように飛びまわり、一斉に近くの木々にとまる様子が映っている。辺り一帯の木の上部は、降り立った鳥の群れで黒い塊と化す。

あるユーザーは、「鳥は人間には察知できない小さな前兆を察知できるんだ。嵐が近づいている時にも、動物たちは急いで出来る限りの餌を食べる。それと同じだ」とコメントした。

古代のネズミから現代の犬まで

動物は地震を事前に察知できるということは、何千年も前から言われてきた。米地質調査所の報告書によれば、最も古い記録では、紀元前373年にギリシャで起きた大地震の数日前に、ネズミやイタチ、ヘビやムカデが安全な場所に避難したことを記した文献があるという。

この指摘は、さほど的外れなものではないかもしれない。2020年に学術誌「エソロジー(動物行動学)」に発表された研究報告によれば、イタリアのある農場で飼われていた牛、犬と羊に電子タグをつけて行動を観察したところ、近くで起きた8回の大規模な地震のうち7回で、その直前に動物たちが「超活発」になったことが分かった。「超活発」とは、45分以上にわたって動き続ける状態のことを指す。

独マックス・プランク動物行動研究所のディレクターで、この研究報告の著者であるマーティン・ウィケルスキーは、米ワシントン・ポスト紙に対して「(研究では)動物が地震の前兆を感知できること、その前兆とは地震活動ではないことが示された」と述べ、さらにこう続けた。


「牛は当初、その場で固まって全く動かなかった。その後、犬が不安な様子を見せて、狂ったように吠え始めた。その後羊が異常行動を取り始めると、牛も常軌を逸した状態に陥った」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも

ビジネス

米バークシャー、アルファベット株43億ドル取得 ア

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 8
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 9
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 10
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中