最新記事

カタールW杯

「明るい廃墟......」W杯のカタールにひっそりと佇む、奇妙な無人団地群 英サポーターが発見

2022年12月8日(木)18時28分
青葉やまと

The Independent-YouTube

<好奇心に駆られたイングランドの青年が、砂漠に忽然と現れる奇妙な団地を発見した。W杯スタジアムと密接な関連があるのだという>

サッカーW杯でカタールを訪れたイングランドの21歳サポーターが、奇妙な団地を発見した。ロブ・ドーリーと名乗るこの青年は、自身のTikTokにそのめずらしい体験を投稿している。

イングランドのチームを応援しようとカタールを訪れたロブ青年だが、ある朝ふと思い立ち、カタールのまだ知られていない一面を発見しようと自らにミッションを課したという。

地元のタクシードライバーに勧められるがまま、青年はドーハから長距離列車に揺られ、南へ30キロ以上離れたメサイードの街に着いた。工業都市として知られるメサイードだが、小さな街を一歩踏み出せば、そこは無限の砂地が広がる。

その殺風景な砂漠地帯でロブ青年は、忽然と現れた団地に出会った。動画によると25棟から30棟はあろうという団地が、厳重に封鎖されたバリケードのなかに佇んでいたという。

【動画】W杯のカタールにひっそりと佇む、30棟の奇妙な無人団地

築浅のまま厳重に封鎖されていた

奇妙なのはその印象だ。どの棟も明るいブラウン系で統一されたこぎれいな外観をしており、いずれもかなりの築浅だ。ここ数年内に建てられたように見受けられる。

同じ敷地に複数の棟があることから日本の定義では団地に該当するが、ごく築浅のマンション群と言った方がイメージしやすいかもしれない。

砂漠にはこれら高層の建物がそびえるのみで、一帯にまったくひと気はない。数100戸から1000戸ほどあろうかという団地全体が、建てられたそばから忘れ去られてしまったかのようだ。

興味を持ったロブ青年は中に入ろうとしたものの、カタールではどのような罰が設けられているか知る由もなく、賢明にも思いとどまったようだ。だが、おとなしく引き返そうとした青年に幸運が訪れた。広大な敷地内を巡回していたセキュリティの2人組にたまたま出くわしたのだ。

話しかけてみると2人は気さくに応じてくれ、奇妙な団地の真相を教えてくれた。ここはW杯に向けたインフラ整備に従事していた移民労働者たちの宿舎であり、役目を終えた現在、全員が引き払ったため無人状態なのだという。

セキュリティの1人はロブ青年に対し、驚くべきオファーを申し出た。青年に付き添い、団地内部を特別に案内してくれるというのだ。

【動画】W杯のカタールにひっそりと佇む、30棟の奇妙な無人団地

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中