最新記事

医療

注意すべき点は? 美容外科医が伝授、33歳からの「正しい加齢対策」

‘I’m a Plastic Surgeon’

2022年12月22日(木)15時38分
トゥンチュ・ティリヤキ(美容整形外科医)
トゥンチュ・ティリヤキ

美容整形は芸術性を生かせる分野だとティリヤキは考えている MR. TUNC TIRYAKI

<顔の「老化」の原因は加齢とともに起こる骨痩せ、合併症リスクの少ない方法でボリュームアップを>

美容整形外科は外科の中でも特別な分野だと思う。芸術性を生かすことができ、いくらかの自由もある。言うなれば芸術と医用工学の融合だ。

私が美容外科医になったのは、25年以上前。父が大学教授で老化の研究をしていたから、家業のようなものだ。

故郷であるトルコのイスタンブールで勉強した後、ニューヨーク大学で外科医として勤務した。2000年に自分のクリニックをイスタンブールに開設。5年前にはロンドンにもクリニックを設けた。専門は主にフェースリフトと幹細胞治療。再建治療にも、加齢に伴う症状の治療にも役立つ技術だ。

では、なぜ加齢は起こるのか。加齢を食い止めるには、どうすればいいのか。

顔が老化すると、骨形成(骨を作る)より骨吸収(骨を壊す)のほうが増える。こうして「顔痩せ」が起こる。

目より下の老化は、この骨量の低下が一因だ。頰骨や下あご、あご先の骨が痩せ、皮膚や筋肉がたるんでくる。

私が勧める治療法は、主にボリュームアップ。幹細胞注入や脂肪移植、ヒアルロン酸などのフィラー(注入物)を入れるといった方法がある。

最も効果的なのは、幹細胞を使ったフェースリフトだと思う。体の脂肪から幹細胞を抽出し、それを顔に注入する。これによって肌質が再生され、老化で失われがちなボリュームを補うことができる。

フィラーを入れるやり方は、私の経験からすると最善とは言えない。さまざまな合併症を引き起こす可能性があるためだ。その点、脂肪由来の幹細胞は自分の体から抽出したものだから、拒絶反応や副反応のリスクが少ない。

顔の上半分の表情じわについては筋肉の使いすぎが原因で、その筋肉を緩めるのが唯一の治療法だ。そこでボトックスが使われる。ボトックスは注入後3~5カ月で効果が薄れ、再びしわができ始める。

ボトックスは年4回まで

ボトックス注射については、自らへの施術から学んだことがある。

私は43歳だった10年前から、顔の下半分に幹細胞注入と脂肪移植を始め、同時に顔の上半分には少量のボトックス注射を始めた。しかし私は額の筋肉がとても弱く、ここの筋肉を使わないと眉毛が下がってくる。だから48歳でボトックス注射をやめた。

ボトックス注射は年4回までにすべきだ。理想的には4カ月おきに打つのがいい。幹細胞注入や脂肪移植は5~7年おきがいい。移植・注入した組織はなくならないが、骨は萎縮し続けるためだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア報道官、トランプ氏の原潜配備表明に「核発言は

ビジネス

スイス高級時計メーカーの株価が下落、トランプ関税巡

ビジネス

テスラの中国生産EV販売、7月は前年比-8.4% 

ワールド

中国シーイン、イタリアで制裁金100万ユーロ 環境
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザベス女王の「表情の違い」が大きな話題に
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 5
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 10
    すでに日英は事実上の「同盟関係」にある...イギリス…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 6
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 9
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中