最新記事

ミステリー

バミューダ・トライアングルの「怪事件」は今も続いていた...最新科学で遭難の謎に迫る

Bermuda Triangle Mysteries

2022年12月21日(水)18時42分
ロビン・ホワイト(本誌自然・環境担当)
バミューダのハリケーン

ハリケーン被害を受けたバミューダの島(2003年9月) Jean-Pierre Rouja-Reuters

<伝説化したバミューダ・トライアングルの怪事件を、改めて追いかけたヒストリー・チャンネルの番組が発見したもの>

バミューダ・トライアングルの伝説は数十年前から流布している。とはいえ近年、この海域をめぐる迷信は消滅状態だ。つまり、謎は解明されたのか。それとも、奇異な現象は今も起きているのか。

■【動画】テレビ番組の撮影中に「魔の三角地帯」の海底で発見された意外すぎる「残骸」とは?

「魔の三角地帯」とも呼ばれる同海域は北大西洋の西部に位置する。一帯で発生した複数の奇妙な事件を、あるアメリカ人著述家が紹介したのは1964年のこと。ただし、謎めいた出来事の話は19世紀半ばから出ていた。

「バミューダ・トライアングル伝説が本格的に始まったのは、ビンセント・ガディスが64年に執筆した記事で、この海域での怪事件のパターンを概説したのがきっかけだ。なかでも大きく取り上げられたのが、フライト19遭難事件だった」。歴史家のデービッド・オキーフは、本誌にそう語る。

米歴史番組専門局ヒストリーチャンネルは11月22日、バミューダ・トライアングルに関する新たなドキュメンタリーシリーズ(全6回)の放送を開始。番組のため、同海域で遭難した第2次大戦時代の航空機を捜索した専門家チームに、オキーフは参加した。

米海軍の雷撃機5機の編隊「フライト19」は45年12月、バミューダ・トライアングル上空を訓練飛行中に姿を消した。残骸は見つからず、消息を絶った理由は今も不明だ。

「(言語学者で超常現象研究家の)チャールズ・バーリッツらがバミューダ海域での船舶や航空機の遭難事件を、不思議な現象に遭遇した人々の報告と併せてセンセーショナルに紹介し、既に触れられていたパンドラの箱が開いた」と、オキーフは言う。

「沈没や航空機遭難は続いている」

各種の仮説や推測が持ち上がったものの、やがて下火になった。しかし、不可解な事件はなくなっていない。「データが示す限り、沈没や航空機遭難は続いている」と、オキーフは話す。

「海域についての理解が深まった今、かつて付き物だったセンセーショナリズムは、少なくとも現時点では沈静化したようだ。いずれにしても、バミューダ・トライアングルは世界有数の謎であり、世代を問わず大勢の人の想像力を刺激し続けている」

バミューダ諸島、プエルトリコ、フロリダ半島先端部を結ぶ三角形の海域であるバミューダ・トライアングルには、ある仮説によれば、複数の方角から暴風雨が吹き込む。それによって引き起こされる可能性のある荒波は、一説では最高30メートル超に達するという。

この三角地帯ではこれまでに、船舶50隻以上と航空機20機以上が遭難したとされる。

221227_230103p62_BDT_02.jpg

フロリダ沖の三角形の海域では、船舶や航空機の遭難が相次いできた AP/AFLO

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中