最新記事

ウクライナ戦争

ロシア領内深くの基地を襲ったのはウクライナの国産ドローンか

Photo Shows Destroyed Russian Bomber as Kremlin Calls it 'Minor Damage'

2022年12月7日(水)16時52分
イザベル・ファン・ブリューゲン

ウクライナ空爆の起点だったロシアのエンゲルス空軍基地(12月4日、衛星画像) Maxar Technologies/REUTERS

<ロシア国内の3つの空軍基地が、2日の間に次々と爆発に襲われた。これがウクライナの奇襲だとすると、戦争は大きな転機を迎えるかもしれない>

破壊されたロシアの爆撃機のように見える画像が、ソーシャルメディアで拡散されている。ロシア政府は、12月5日に無人機によるロシアの空軍基地への攻撃があり、航空機が「軽い損傷」を受けたと発表した。

ウクライナ空軍が公開したこの画像は、モスクワの南東に位置するリャザン州リャザン市近郊のディアギレボ空軍基地で、損傷したツボレフ22M3爆撃機を撮影したものとされている。この画像は、ウクライナやロシアに拠点のある非公式の軍用テレグラムチャンネルにも出回っている。

燃料タンカーの下に血の海

ロシア政府は、5日に起きたこのディアギレボ空軍基地と、もう一つサラトフ州のエンゲルス空軍基地への攻撃について、ウクライナを非難した。いずれも、ウクライナの国境から東約600キロもロシアの内陸にあり、ウクライナ空爆の拠点になっていた基地だ。

ウクライナ政府はこの攻撃を喜ばしいこととしているが、攻撃を行ったとは認めていない。ニューヨーク・タイムズ紙は5日、ウクライナ政府高官の発言を引用し、今回の攻撃に使われた無人機はウクライナ領内から発射されたと報じた。

ウクライナ空軍のツイートにはツボレフ22M3爆撃機と燃料タンクの損傷を示すとみられる2種類の画像が含まれている。燃料タンカーの下には血の海が見える。「ロシア領リャザン。何が起きた?」というコメントがついている。

クルスクで3度目の攻撃

ロシア国防省は、ウクライナが「ロシアの長距離爆撃機を無力化する目的で」ドローンによる2回の攻撃を行ったと非難した。

そして、「ロシア航空宇宙軍の防空システムが、低高度で飛行するウクライナの無人機を迎撃した」と述べている。

同省によると、ドローン攻撃の結果、航空機2機が軽い損傷を受け、3人のロシア軍兵士が死亡、4人が負傷した。航空機の損傷は塗装への「軽微な傷」だったと付け加えた。

だがソーシャルメディアに流れる画像はそれとは違う状況を示している。航空機の背面の一部が爆風で引きちぎられているように見えるのだ。

本誌は画像の真偽を独自に確認することができないため、ロシアの国防省と外務省にコメントを求めている。

さらに6日の朝には、ロシアの別の空軍基地が3度目もドローン攻撃を受けたと報じられた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中