最新記事

カタールW杯

日本を知る人なら驚きではない...サポーターの「掃除」、過去の掃除シーンと共に海外称賛

2022年11月25日(金)17時16分
フアン・ペレス
ドイツ戦後の日本サポーター

ドイツ戦の勝利を祝う日本サポーター(ハリファ国際競技場、11月23日) Fabrizio Bensch-Reuters

<ドイツ戦の勝利は世界に衝撃を与えたが、サポーターたちによる「ゴミ拾い」はもはやそこまでの衝撃ではなくなっているようだ>

11月23日、カタール・ハリファ国際競技場で試合を観戦した日本代表のサポーターたちの行動に、世界からの称賛が続いている。強豪ドイツを相手にした歴史的な勝利の興奮冷めやらぬうちに、スタンドのごみを片付け始める姿が目撃されたからだ。この行動は各国のメディアで取り上げられ、SNSでも大きな話題となったが、その多くは「日本を知る人にとってはおなじみの光景」として扱われていた。

■【写真】日本人は前からこうだった...過去の写真と共に「ゴミ拾い」を紹介する海外メディア

サッカー・ワールドカップ(W杯)をスタジアムで観戦していて、自分の国の代表チームが強豪相手に「大番狂わせ」の勝利を収めたらどうするか? 大騒ぎして勝利を祝う、というのが世界共通のファンの自然な反応であると同時に、彼らが去った後のスタンドは大量のごみで汚されているのが「世界の常識」的な光景だ。

だが、この日に行われたグループEの試合で、優勝候補の一角であるドイツに2対1の逆転勝利を果たした日本代表と、そのサポーターたちは違った。

日本代表は前半33分にドイツのMFイルカイ・ギュンドアンにペナルティキック(PK)を決められ、1対0でドイツに先制されるも、後半に交代出場した堂安律と浅野拓磨がそれぞれゴールを決め、サムライブルーを「まさか」の勝利に導いた。

この前日には、サウジアラビアがもう一つの優勝候補であるアルゼンチンに逆転勝ちを収めており、連日の大番狂わせとなった。

こんな歴史的勝利には、それと同じぐらい大々的なお祝いがふさわしい。勝利を目の当たりにした日本のサポーターたちも、もちろん大騒ぎして勝利を祝った。だが彼らが多くの国サポーターと違ったのは、喜びを爆発させるのと同時に責任ある行動を取り、きちんと後片付けもしていったことだ。この行動に、各国メディアやインターネット上では称賛の声が相次いでいる。

代表チームのロッカールームもピカピカに

さらに称賛の声を集めたのは、日本代表の選手たちもまた、ロッカールームをきちんと片付けていったことだ。試合後、それも勝利を収めた後のスポーツチームのロッカールームがどれだけ散らかっているか、一度でも見たことがある人ならば想像できるだろう。

インターネット上に出回っている写真からは、日本代表がロッカールームを使う前と同じ状態にして帰っていったことが分かる。水のボトルは端に寄せられ、着用したビブスも綺麗に畳まれている。

だがこれは、一部の人々にとっては驚きではなかったようだ。日本人が規律を守り、整理整頓をきちんとする人々であることは、今では広く知られるようになってきているからだ。2018年のW杯でも、日本のサポーターがスタジアムでごみ拾いをする姿が話題となっていた。

日本代表は、次は27日にコスタリカとの対戦に臨み、その後は12月1日にグループリーグ最終戦で強豪スペインと対戦する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談 「多くの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中