最新記事

米政治

経済・移民・環境・宗教・医療・選挙権・3期目──トランプ「次期」大統領の野望が変えるアメリカ

IF HE WINS AGAIN

2022年11月16日(水)09時50分
デービッド・H・フリードマン(ジャーナリスト)

宗教

「公立の学校で(キリスト教の)祈りがささげられるようになる。最高裁も認めるだろう」とゲーレンは予想する。

「トランプにとっては、宗教なんてどうでもいい。重要なのは権力だ。支持基盤であるキリスト教福音派が(公立学校での祈りを)求めるなら、自分に対する支持の見返りとしてかなえるだろう」

避妊の禁止や、性的少数者の差別についても、トランプはキリスト教団体の求めに応じるだろう。州によっては同性婚禁止も十分あり得る。最高裁もそれを認める方向にある。

また、2期目のトランプ政権は、チャータースクールに対する支援を拡大するだろうと、ゲーレンは言う。その多くが宗教学校なのだ。

「特に新型コロナ以降、チャータースクールへの関心が高まっている」

医療

トランプは、再びオバマケアを葬り去ろうとするだろうと、ロリンズは語る。1期目は、明確な代替案を示さなかったため失敗に終わった。

「国民皆保険(メディケア・フォー・オール)や社会主義的な医療ではなく、コストに注目し、患者と医師が主導権を握る医療システム」を構築するという。

選挙権

トランプは、投票日に、投票所で、投票用紙に書き込む以外の投票方法を全て廃止して、投票をできるだけ不便にすることで、投票権を制限しようとするだろう。

表向きの理由は、2020年大統領選で発生した(とトランプは主張するが、裁判では認められなかった)大規模な「不正行為」を防ぐため。

だが本当の理由は、投票をしにくくすると、民主党候補の得票数が減ることが歴史的に分かっているからだ。つまり、投票権を制限すれば、トランプの息のかかった共和党候補が当選しやすくなるという考えだ。

2期目の先

大統領の座に返り咲いたトランプが何より恐れるのは、2期を大統領の任期の上限と定めた合衆国憲法だろう。

それでもトランプは、権力の座に居座ろうとするだろうか。

いくらゴリ押し人生を送ってきたトランプでも、大統領の任期制限を廃止するように憲法を改正することは、ほぼ不可能だろう。そのためには上下両院の3分の2以上の議員の賛成または、3分の2以上の州による憲法会議開催要請が必要だからだ。

つまりトランプが権力の座にとどまるためには、選挙で選ばれた次期大統領に権力を移行させるという民主的プロセスを何らかの形でつぶす必要がある。

それは大掛かりな反乱の形を取るかもしれない。例えば、トランプが軍の支持を取り付けて非常事態宣言を発令し、選挙を停止するか、選挙結果を破棄するのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中