最新記事

北朝鮮

「いつ核実験を行ってもおかしくない」アメリカが対北情報収集を強化

Eyeing Possible North Korea Nuke Test, U.S. Steps Up Intel Gathering on Kim

2022年10月25日(火)19時12分
トム・オコナー

ミサイル発射実験の模様を眺める金正恩(写真は10月6日に朝鮮中央通信が配信、場所は不明) KCNA via REUTERS

<24日には韓国と威嚇射撃の応酬を繰り広げるなど朝鮮半島の緊張が高まっていることにはアメリカも懸念を強めていると、米国家安全保障会議のカービー戦略広報調整官は言う>

米ホワイトハウスは、北朝鮮がすぐにも7回目の核実験を行う可能性があると警告。ジョー・バイデン米政権は、北朝鮮の最高指導者・金正恩の次の動きを読み解くために、諜報収集活動の強化に着手しているという。

米国家安全保障会議(NSC)のジョン・カービー戦略広報調整官は10月24日、北朝鮮と韓国の間で威嚇射撃の応酬があったことなど、朝鮮半島で緊張が高まっていることについて、本誌の質問に次のように答えた。「我々は、北朝鮮が過去数週間、ミサイル発射を加速させているという理由だけではなく、そのほかの理由からも北朝鮮の挑発行為を懸念している」

カービーはさらに「北朝鮮は一貫して、我々の懸念対象だ」と述べ、こう続けた。「そのため我々は数カ月前から、これまで以上に事態を把握できるように、朝鮮半島沖での諜報活動を増やしている」

彼はまた、「金正恩の頭の中は、我々には分からないが」とした上で、「北朝鮮はいつ核実験を行ってもおかしくない」との見方を繰り返した。

諜報収集活動の強化は、北朝鮮についてカービーが示している3つの主な戦略のうちの1つで、あとの2つは「日本および韓国と二国間または三国間での合同演習を継続する」ことと、「国連の枠内で国際社会との関与を継続し、追加の経済的措置を通じて北朝鮮の責任追及を試みて」いくことだ。

前提条件なしの交渉も「用意ある」

こうした合同演習や対北朝鮮制裁を受けて、金はアメリカやその同盟国が北朝鮮に対して「敵対的な」政策を取っていると非難。戦術核弾頭の搭載が可能なミサイルの発射実験をはじめとする軍事活動を急速に活発化させている。

カービーは、バイデン政権は朝鮮半島の緊張激化を招いている最近の出来事の重大性について、十分に認識していると説明。「だからこそ我々は軍事力の向上に努めているだけではなく」、アメリカが防衛を約束している「条約によって結ばれている同盟諸国」である日本および韓国と協力して、安全保障を強化する措置を取っていると説明した。

また彼は、「朝鮮半島の非核化について、金正恩と前提条件なしで交渉のテーブルに着く用意があることを、はっきりと示してきた」とも述べた。

だがこれまでのところ、「金正恩氏は我々のその提案を受け入れる気がなく、話し合いの機会がないため、我々としては防衛の備えをしなければならない」。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港、最高レベルの豪雨警報を継続 病院・学校など閉

ビジネス

三菱重工、4─6月期の事業利益24%増 防衛の受注

ビジネス

マツダ、通期営業利益は73%減の500億円を予想 

ビジネス

ヤマハ発、通期営業益予想1200億円に下方修正 米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をディズニーが公開へ? 50周年でオリジナル版「復活」の可能性
  • 4
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 5
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「原子力事…
  • 6
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    「15対0の完敗」──EUは安全保障を米国に依存する日本…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中