最新記事

北朝鮮

「いつ核実験を行ってもおかしくない」アメリカが対北情報収集を強化

Eyeing Possible North Korea Nuke Test, U.S. Steps Up Intel Gathering on Kim

2022年10月25日(火)19時12分
トム・オコナー

北朝鮮が核実験を実施した場合にも外交は選択肢として残るかという質問に対して、カービーは「仮定の話はしない」と述べた。「北朝鮮はいつでも核実験を行う可能性がある」とした上で、こう続けた。「前提条件なしに彼らと交渉のテーブルに着く用意がある、という我々の姿勢は今も変わっていない、とだけ言っておこう」

アメリカ、韓国と北朝鮮は2018年の歴史的な和平プロセスの中で、北朝鮮による大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射と核実験の中止を目指したが、2度の米朝首脳会談や3回の南北首脳会談を含む指導者レベルの交渉を繰り返したものの、恒久的な和平合意には至らず、北朝鮮と米韓の緊張は高まっていった。

金正恩は今後また、米本土に到達可能なICBMを含むミサイルの発射実験や、日本と韓国に脅威をもたらす、より射程の短い戦術兵器の発射実験を繰り返すつもりだろう。

こうしたなか韓国の政治家の間では尹錫悦大統領に対して、軍事力を誇示する北朝鮮に、これまで以上に厳しい措置を取るよう求める声が高まっている。冷戦終結から30年ぶりに、米軍の戦術核兵器を韓国内に再配備することを求める声も上がっている。

聨合通信によれば、尹錫悦は10月13日、「拡大抑止に関しては、米国内と韓国内で多様な意見が出ている。しっかりと耳を傾け、さまざまな可能性を慎重に検討している」と述べた。

日本を名指しして非難

24日に北朝鮮と韓国が、互いに相手が海上の南北境界線を越えたと非難して威嚇射撃の応酬を行ったことを受けて、韓国大統領室は「北朝鮮が挑発を継続し、我々(韓国)の方が間違っていると主張することは、朝鮮半島だけでなく国際社会の平和と安定を損なうことだ」と警告した。「北朝鮮が脅威の水準を高めれば高めるほど、孤立するのは北朝鮮政府であり、北朝鮮の市民の暮らしはさらに疲弊するだろう」

しかし北朝鮮外務省は同日、軍の行動を擁護。北朝鮮人民軍は、最近の複数のミサイル発射実験を通して「朝鮮半島に生じた深刻な状況に対して、最大限にその実戦能力を示した」と称えた。「北朝鮮人民軍による戦術核の運用訓練、および長距離戦術巡航ミサイルの発射実験は、正当な自衛行為だ。その目的は朝鮮半島の緊張の原因を一掃することであり、地域の平和と安定を守り、真の国際的正義を実現することだ」

北朝鮮外務省は声明の中で、とりわけ日本を名指しして非難した。日本政府は、北朝鮮の度重なるミサイル発射実験を受けて(このうち一発は日本上空を通過)、韓国政府と共に北朝鮮に対する追加制裁を決定した。

同省は声明で次のように述べた。「最も厳しい制裁や障害の下でも、我が国は地球上のあらゆる攻撃的な勢力を根絶させ、朝鮮半島と地域の平和と安定を確実に守ることができる、核を保有する軍事大国になった」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港、最高レベルの豪雨警報を継続 病院・学校など閉

ビジネス

三菱重工、4─6月期の事業利益24%増 防衛の受注

ビジネス

マツダ、通期営業利益は73%減の500億円を予想 

ビジネス

ヤマハ発、通期営業益予想1200億円に下方修正 米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をディズニーが公開へ? 50周年でオリジナル版「復活」の可能性
  • 4
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 5
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「原子力事…
  • 6
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    「15対0の完敗」──EUは安全保障を米国に依存する日本…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 5
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 6
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中