最新記事

宇宙

「こうすれば飲める!」宇宙飛行士のコーヒー休憩...無重力環境の専用カップが存在した

2022年10月24日(月)19時30分
青葉やまと

宇宙でこのカップを使うとコーヒーを香りとともに味わうことができる......twitter-@AstroSamantha

<ミッションの合間のリラックスタイムにも、宇宙空間ならではのひと工夫が必要だ>

国際宇宙ステーション(ISS)での生活には、ちょっとした動作にも創意工夫が宿っているようだ。

欧州宇宙機関所属(ESA)のイタリア人宇宙飛行士であるサマンサ・クリストフォレッティさんが、ISSでのコーヒーの楽しみ方を動画で紹介している。彼女がTwitterに投稿した動画によると、専用のカップがなければコーヒーを嗜みづらいのだという。

動画のなかでクリストフォレッティさんは微笑みながら、パウチ容器に入った液体のコーヒーを持っている。ゼリー飲料のようなチューブ付きの容器となっているため、容器を握ればそのままチューブに口をつけて飲むこともできそうだ。

しかし、ここはやはりカップに移し、地上と同じようにコーヒーの香りを存分に楽しみたいところ。クリストフォレッティさんは「カップを使えるかな?」と思い立ち、「やってみよう!」とチャレンジする。

地上と同じようにやってみると......

彼女は小さなビンをカップとして使い、パウチ容器からゆっくりとコーヒーを移してゆく。飛び散ってしまうかと思いきや、カップのなかで塊となって張り付いている。

液体には表面張力が働いており、なるべく表面積が少ない形状、すなわち球状になろうとする性質がある。そのため慎重に注ぐ限り、四方に飛び散るようなことにはならないようだ。

ところがいざ飲もうとすると、この性質がかえって問題となってしまう。クリストフォレッティさんは地上の要領でカップに口をつけて傾けるが、コーヒーはカップの底にへばり付いたままだ。

重力がないためコーヒーが口元まで降りてきてくれず、加えて塊になろうとする性質が仇となってしまったようだ。カップを動かしてもコーヒーは内部であらぬ方向に移動するだけだ。「うーん......コーヒーが出てこない!」と困り顔のクリストフォレッティさん。

そこで彼女は、「スペースカップを使ってみよう!」とひらめく。カメラに映し出されたのは変わった形のカップで、レストランで出されるカレールーの器(グレイビーボート)のような形をしている。飲み口が円形ではなく、涙型のように細く絞られているのが特徴だ。

>>■■【動画】宇宙飛行士のコーヒー休憩はちょっと変わっていた...無重力環境の専用カップが存在■■

スペースカップで優雅なコーヒータイム

クリストフォレッティさんはカメラにスペースカップを見せながら、「特別な形をしていている」と説明する。「この(飲み口先端の尖った)角度のおかげで毛細管現象が起き、コーヒーがフチまで流れてくる」とのことだ。

先ほどと同じ要領でパウチからカップにコーヒーを注ぐと、毛細管現象で吸い上げられてフチ付近に適量が溜まる。溜まっているコーヒーに口をつけ、あとは軽く吸い込むだけだ。コーヒーが乾いた喉を潤すと、彼女は「できた!」と締めくくり、カメラに再び笑顔を見せた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

豪就業者数、8月は5400人減に反転 失業率4.2

ビジネス

イーライリリー経口肥満症薬、ノボ競合薬との比較試験

ワールド

トランプ氏、反ファシスト運動「アンティファ」をテロ

ビジネス

機械受注7月は4.6%減、2カ月ぶりマイナス 基調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中