最新記事

ブラジル

上半身裸に短パン、ボルソナロ大統領の挑発ダンス動画が話題に

2022年10月3日(月)21時20分
川口陽
ジャイル・ボルソナロ大統領

ルーラ元大統領との決選投票が決まったボルソナロ大統領(10月2日) Ueslei Marcelino-REUTERS

<トランプ元米大統領、サッカーブラジル代表ネイマールも応援動画を公開>

ブラジルでは2日、任期満了に伴う大統領選挙の投開票が行われた。元大統領で左派候補のルーラ・ダ・シルバが現職の右派候補ジャイル・ボルソナロを上回りトップに立ったが、有効投票の過半数獲得には至らず、2氏は今月30日の決選投票に進むことが決まった。

この前日、ボルソナロはアメリカの俳優マーク・ラファロの投稿をリツイートし、ブラジルの人気歌手アニッタのヒット曲に合わせて上半身裸で陽気に踊る姿を披露。ルーラ支持を隠さないラファロの次のツイートに応戦した格好だ。

「ブラジルの友たちよ、日曜に投票に行ったらファビオ・ポシャット(編集部注:ブラジルの俳優・テレビ司会者)がアニッタの『Envolver』の踊り方を教えてくれるって約束してくれたよ」

ボルソナロとラファロは以前からツイッター上で舌戦を繰り広げており、今回のやりとりもその延長線上にある。

現職大統領の思いもよらない投稿に良くも悪くもユーザーは驚きを隠せず、本稿執筆時点でこのツイートは1.5万近くのリツイートと7.5万以上のいいね!を集めている。面白がるコメントが寄せられる一方、「何を見せられているんだ」「信じられない」といった声も少なくない。

しかし、映像に連なるボルソナロのツイートによると、踊っているのは本人ではないという。あまりに似ていることから、なかには「種明かし」を受けても別人だと信じられないユーザーも。

再選を目指すボルソナロに向けて、ドナルド・トランプ元米大統領は土曜の夜に応援動画を公開。また、サッカーブラジル代表でパリ・サンジェルマン所属のネイマールもTikTok上でボルソナロの候補者番号「22」を指で作り、支持を表明している。

【動画】上半身裸に短パン、ノリノリで踊るボルソナロ大統領

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日米首脳きょう会談、対米投資など議論 高市氏「同盟

ビジネス

円金利資産は機動的に購入や入れ替え、償還多く残高は

ビジネス

米国株式市場=主要3指数が連日最高値、米中貿易摩擦

ワールド

ハマスが人質遺体1体を返還、イスラエルが受領を確認
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中