最新記事

イラク

イラクの政情が不安定化し、シーア派内戦の危険性が高まっているのはなぜか

Giving Iraq to Iran

2022年9月5日(月)18時05分
デービッド・シェンカー(元米国務次官補〔中近東担当〕)
ムクタダ・アル・サドルの支持者

親イラン政党の首相指名に反対する、シーア派宗教指導者ムクタダ・アル・サドルの支持者たち(バグダッドのグリーンゾーン近く、8月30日)

<昨年10月の選挙でイラク人は隣国イランの影響力拡大にノーを突き付けたが、あれから状況は大きく変わった。バイデン米政権がイラクを見捨てたのは明らかだ>

中東は、私が政権を引き継いだときよりもずっと安定して安全になっている──。ジョー・バイデン米大統領がワシントン・ポスト紙への寄稿でそう主張したのは7月9日のことだ。

その例として、バイデンはいくつかの国と共にイラクを挙げた。

そうだろうか。確かに、アメリカの軍や大使館の関係者を標的とする攻撃は減ったが、それだけでイラクという国が「安定して安全」だと言えるのか。

むしろ現在のイラクは、バイデン政権が発足した2021年1月よりもずっと不安定だし、そこでのアメリカの国益はもっと脅かされているようにみえる。

イラクの状況は、この1年足らずで大きく変わった。昨年10月の議会選(一院制、329議席)で、有権者は隣国イランの影響力拡大にノーを突き付けた。

ところが現在の政局は、再び親イラン派勢力が優位にあり、イラクの民主主義はこれまでになく脅かされている。国内の多数派(世界的には少数派)であるイスラム教シーア派の内部対立が、暴力的な衝突に発展する可能性さえ出てきた。

こんな状況は避けられたはずだ。

昨年の選挙で、親イラン(シーア派)武装組織である人民動員隊(PMF)を母体に持つ政党「ファタハ連合」は、改選前より31も議席を減らす一方で、アメリカにもイランにも指図されないイラクの実現を訴えたムクタダ・アル・サドルの政党連合が最大の議席を維持した。

サドルはシーア派の宗教指導者だが、大衆迎合的で、その政治姿勢は一貫性がない。2003年の米軍のイラク侵攻後は、シーア派民兵組織マハディ軍の指導者として米軍を攻撃し、米軍に殺されかけた。

だが最近は、愛国主義的主張を展開し、反腐敗活動家を自任するとともに、アメリカの外交官や軍人を攻撃するPMFの批判に力を入れていた。

裏で操るマリキ元首相

そんなサドルが権力を握れば、自らを最高指導者とするイラン型の神権政治を導入しないとも限らない。

だが、少なくとも昨年の選挙直後は、サドルは親イラン勢力を排除する一方で、シーア派とスンニ派とクルド人(主にスンニ派)による大連立を樹立するかにみえた。そうすればイラクの主権を強化し、腐敗の一掃に一定の道筋をつけられたかもしれない。

だが結局、そんな大連立政権は実現しなかった。親イラン勢力の妨害に遭ったためだ。

PMF系武装組織は政権を転覆すると繰り返し脅し、実際にムスタファ・カディミ首相の暗殺を図り(未遂に終わった)、クルド人自治区をロケット弾やドローンで攻撃し、モハメド・ハルブシ国会議長の自宅を爆撃したとされる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米NASA、アルテミス計画で複数社競争の意向=ダフ

ワールド

トランプ氏、習氏と公正な貿易協定協定に期待 会談で

ワールド

ゼレンスキー氏、トランプ氏との会談「前向き」 防空

ワールド

ゼレンスキー氏、ウクライナ支援「有志連合」会合に出
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中