最新記事

経済制裁

ロシア経済制裁の効力──企業による「自主制裁」が効いていたという結果

TRADING WITH THE ENEMY

2022年8月24日(水)13時49分
デービッド・ブレナン(本誌記者)

220830p42_RSSchart_01.jpg

ソネンフェルドが所長を務めるエール大学の経営者リーダーシップ研究所は1300社以上を対象に、ロシアからの撤退度を6段階で評価。これまでのところ、300社以上が完全に撤退し、約170社がロシア事業の一部を「縮小」した。

最も多かったのが、事業は停止したが再開する選択肢も残した「一時停止」で500社近く。新規投資はしないが既存事業は続けている「様子見」の企業は160社だった。

従来の事業をそのまま維持し、撤退や規模縮小の計画も明らかにしていない「継続」に該当した企業は240社だった。この中には外食チェーンのハードロックカフェや医療機器のメドトロニックといったアメリカ企業が含まれる。

ソネンフェルドによれば、対応が特に早かったのは専門的なサービスを提供する企業や石油大手、テクノロジー大手だ。

「この3つのジャンルが最初に動いたことにはびっくりした。奇妙なことに、ファッションや香水、消費財、カジュアルダイニング、果ては一般大衆の感情を読むことを得意としているはずの広告代理店は驚くほど出遅れた」

5月に発表した論文でソネンフェルドらは、ロシアからの撤退は道義的に正しいだけでなく、ビジネス面でも利点があると主張した。撤退して以降、そのコストを埋め合わせるに足るほど株価が上昇した企業がある一方で、事業継続を選んだ企業の株価は低迷しているというのだ。

特に「ロシア事業の売却を発表したハイネケン、シェル、エクソンモービル、カールスバーグ、アンハイザー・ブッシュ・インベブ、ソシエテ・ジェネラルの6社では、売却資産の価値の総計をはるかに上回る富が生み出された。さらに驚くべきは、6社の株価はいずれもロシアからの撤退を発表した後に上昇したが、多くの場合、発表の前には株価は急落していた」と言う。

イギリス王立国際問題研究所の客員研究員ティモシー・アッシュに言わせれば、ロシア事業を継続したところで先はない。「見通しは暗い。よほど愚かでなければ、地政学的な話が根本的に変わったことは分かるはず。出口戦略をどうするかだけの話だと私は思う」とアッシュは言う。

だが経営に実際に携わっている人々にとっては、話はそれほど単純ではない。スウェーデンの通信大手テリアはロシアなど権威主義体制の国々でも事業を行っている。テリアの上級副社長、レイチェル・サムレンはそうした国々での事業は「やめればいいという話ではない。非常に複雑な問題がある」と言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中