最新記事

ウクライナ戦争

残虐行為を目撃し、飢餓と恐怖に耐えた子供の心と体に「戦争後」に起きること

THE CHILDREN OF WAR

2022年8月20日(土)18時27分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

magSR20220819children-3.jpg

ルーマニアに逃れた少女 UNICEF/UN0599229/MOLDOVAN

これほど多くの子供をどう救うのか。そこは援助機関の出番だと言いたいところだ。近年の活動を通じて援助機関は紛争の影響から子供たちを守るスキルを蓄積している。ただ、その一方で活動の限界を露呈してきたことも否めない。

ウクライナ危機は、国連によれば「最も迅速かつ寛大に」難民支援の寄付が集まった危機でもある。シリアやアフガニスタン、南スーダン、あるいはミャンマーのロヒンギャ支援に比べ、ざっと7、8倍という未曽有の寄付金が集まった。

こうした資金を活用して、援助ワーカーや児童保護の専門家ら専門的なスキルを持つ多数の人材がソフィアのような子供たちに支援の手を差し伸べる。

ウクライナ危機は、たまたまパンデミック対策としてオンライン授業の導入が進んでいた時期に起きたという意味でも、これまでの危機とは条件が違う。

とはいえ絶えず移り変わる前線の向こうに大勢の子供たちが足止めされている状況では、支援しようにも子供たちに近づけないジレンマがある。たとえ資金が潤沢にあっても、紛争中の支援は一筋縄ではいかない。

「子供の心のケアについては経験やスキルが蓄積されているが、問題は支援が必要な子供たちにどうアクセスするかだ」と、ユニセフのセーラ・ボーダス・エディーは話す。

母親の手を握りしめ、そばを離れなかった

2月24日木曜未明、ソフィアは母親のユリアとマンションの16階で寝ていて、雷にしては異常に大きな音に驚き目を覚ました。窓から外の様子をうかがったユリアは爆撃が始まったことを知った。ウクライナ侵攻を開始したロシア軍はまず首都キーウ(キエフ)に狙いを定めたのだ。

その日の夜は空襲警報がひっきりなしに鳴った。一家はほかの3家族と共に近くの建物の地下に避難した。マンションは軍事基地の近くにある。ソフィアは怯えて、母親の手をしっかりつかんでそばを離れなかった。

翌日、親子3人とユリアの両親、それに猫のガーフィールドも一緒に車に乗り込み首都から逃れた。途中、キャリーバッグに荷物を詰めて徒歩で逃げる人たちの長い列や、車のルーフに家具やかばんをくくり付けて逃れる人たちを見掛けた。

ミチャエワ一家は車を1時間ほどほど走らせて、キーウの東約65キロの所にある別荘に到着。近くの村で2週間分の食料を買い込み、テレビのニュースを見ながらこれからどうするか話し合った。別荘はドニプロ(ドニエプル)川の支流の近く、ブチャという村のそばに位置していた。

「その時はとりあえずここなら安全だと思っていた」と、ユリアは話す。「2、3日様子を見て、どうするか決めようということになった」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中