最新記事

ウクライナ戦争

残虐行為を目撃し、飢餓と恐怖に耐えた子供の心と体に「戦争後」に起きること

THE CHILDREN OF WAR

2022年8月20日(土)18時27分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

magSR20220819children-4.jpg

ハルキウ地下鉄駅での授業 UNICEF/UN0618976/PASHKINA

2日後、それまでは遠くで響いていた爆発音が明らかに大きくなった。別荘はロシア軍とウクライナ軍の陣地に挟まれた空白地帯にある。程なく電気が止まり、携帯電話が通じなくなり、外界との通信が完全に断たれた。

戦闘がやんで、辺りが静かになったときには、ソフィアは祖母に注意深く見守られて外で遊ぶか、お下がりの衣装でキャラクターに扮して遊んでいた。夜になると、一家は暗闇で身を寄せ合うようにして横になったが、近くで絶えず爆音がとどろき、ろくに眠れなかった。そのうち食料が底を突き始めた。

そして、ミチャエワ一家は決めた。車に荷物を積み込み、白い旗と「CHILDREN(子供)」と書いた紙を貼った。

その頃にはユリアは体重が5キロ近く減っていた。ソフィアは食事は十分に取れていたが、いつでもどこでも踊っていた活発な子がおとなしくなっていた。もう何週間も踊っていない。泣いてばかりいる娘がユリアは心配だった。

路肩に止まっていた車を通り過ぎると、前方に別の車が止まっていた。道路の真ん中で隣人が必死に手を振っていた。すぐ先でロシア軍が彼らの車に発砲してきたのだ。

ユリアはソフィアを自分の膝に乗せた。8歳と13歳の兄弟が乗ってきた。血まみれで手に包帯を巻いていた。弟は黙り込んでいた。兄は「かすり傷だよ」と言ってソフィアをなだめようとした。

近くの臨時病院で隣人家族を降ろし、ユリアたちはいったん別荘に戻った。

程なくして、ラジオを聞いていた父親のサーシャは、「人道回廊」の交渉がまとまって安全な避難経路が確保されたことを知った。危険ではあるが、選択の余地はなさそうだった。

げっそりと痩せ、汚れ、疲労困憊していた

一家は再び出発し、車15台の列に加わり、さらに100台ほどの大きな隊列に合流した。サーシャはロシア兵の姿を見て、ロシア側の検問所を通過しているのだと悟った。

彼らは奇跡的に街を出ることができた。ウクライナ西部にたどり着いた一家の姿に、友人たちは驚いた。げっそりと痩せ、汚れていて、疲労困憊していた。

ソフィアは、どうしてこんなにたくさん兵士がいるのか、どうしてロシアが攻めてきたのか、どうして彼らは人を殺そうとするのかと、繰り返し尋ねた。このときはまだ、知りたがっていたのだ。

20世紀の戦争から学んだ重要な教訓の1つは、時間は敵であるということだ。第2次大戦までさかのぼった多くの研究によると、戦闘地域に2、3週間いただけで、子供の人生の軌跡は恒久的に、取り返しのつかないほど大きく変わり得る。

だからこそユニセフのような組織は、できるだけ多くの子供を危険から遠ざけることを第一の目標としている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドとパキスタン、停戦合意から一夜明け小康 トラ

ワールド

トランプ氏「ロシアとウクライナに素晴らしい日に」、

ビジネス

関税は生産性を低下させインフレを助長=クックFRB

ビジネス

トランプ政策になお不確実性、影響見極めに時間必要=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中