最新記事

ウクライナ戦争

残虐行為を目撃し、飢餓と恐怖に耐えた子供の心と体に「戦争後」に起きること

THE CHILDREN OF WAR

2022年8月20日(土)18時27分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

magSR20220819children-4.jpg

ハルキウ地下鉄駅での授業 UNICEF/UN0618976/PASHKINA

2日後、それまでは遠くで響いていた爆発音が明らかに大きくなった。別荘はロシア軍とウクライナ軍の陣地に挟まれた空白地帯にある。程なく電気が止まり、携帯電話が通じなくなり、外界との通信が完全に断たれた。

戦闘がやんで、辺りが静かになったときには、ソフィアは祖母に注意深く見守られて外で遊ぶか、お下がりの衣装でキャラクターに扮して遊んでいた。夜になると、一家は暗闇で身を寄せ合うようにして横になったが、近くで絶えず爆音がとどろき、ろくに眠れなかった。そのうち食料が底を突き始めた。

そして、ミチャエワ一家は決めた。車に荷物を積み込み、白い旗と「CHILDREN(子供)」と書いた紙を貼った。

その頃にはユリアは体重が5キロ近く減っていた。ソフィアは食事は十分に取れていたが、いつでもどこでも踊っていた活発な子がおとなしくなっていた。もう何週間も踊っていない。泣いてばかりいる娘がユリアは心配だった。

路肩に止まっていた車を通り過ぎると、前方に別の車が止まっていた。道路の真ん中で隣人が必死に手を振っていた。すぐ先でロシア軍が彼らの車に発砲してきたのだ。

ユリアはソフィアを自分の膝に乗せた。8歳と13歳の兄弟が乗ってきた。血まみれで手に包帯を巻いていた。弟は黙り込んでいた。兄は「かすり傷だよ」と言ってソフィアをなだめようとした。

近くの臨時病院で隣人家族を降ろし、ユリアたちはいったん別荘に戻った。

程なくして、ラジオを聞いていた父親のサーシャは、「人道回廊」の交渉がまとまって安全な避難経路が確保されたことを知った。危険ではあるが、選択の余地はなさそうだった。

げっそりと痩せ、汚れ、疲労困憊していた

一家は再び出発し、車15台の列に加わり、さらに100台ほどの大きな隊列に合流した。サーシャはロシア兵の姿を見て、ロシア側の検問所を通過しているのだと悟った。

彼らは奇跡的に街を出ることができた。ウクライナ西部にたどり着いた一家の姿に、友人たちは驚いた。げっそりと痩せ、汚れていて、疲労困憊していた。

ソフィアは、どうしてこんなにたくさん兵士がいるのか、どうしてロシアが攻めてきたのか、どうして彼らは人を殺そうとするのかと、繰り返し尋ねた。このときはまだ、知りたがっていたのだ。

20世紀の戦争から学んだ重要な教訓の1つは、時間は敵であるということだ。第2次大戦までさかのぼった多くの研究によると、戦闘地域に2、3週間いただけで、子供の人生の軌跡は恒久的に、取り返しのつかないほど大きく変わり得る。

だからこそユニセフのような組織は、できるだけ多くの子供を危険から遠ざけることを第一の目標としている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

南ア中銀、政策金利据え置き 過去の利下げの影響見極

ビジネス

紫金黄金国際、32億ドル規模のIPO 香港で今年最

ワールド

前教皇の路線継承、教理大きく変更せず レオ14世が

ワールド

トランプ氏のアフガン基地返還要求発言、米政府関係者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中