最新記事

顔認証

Face ID が認識しないマオリ族に、アップル「技術に問題はない」と塩対応

Apple Face ID Fails To Work For Māori Man With Traditional Tattoos

2022年8月16日(火)15時09分
ロビン・ホワイト

Face IDに技術的問題はない?(写真はイメージです) izusek-iStock.

<アップルの対応に業を煮やしたマオリ族の男性は、自分の顔や他の民族の顔も認識できるようFace IDのアップデートを共に要求しようと呼びかけている>

マオリ族の伝統的なタトゥーを入れている男性が、アップルのiPhone 13 Pro Maxの顔認証が使えない、と助けを求めている。

ニュージーランドの先住民族マオリ族のパーカ・エドワーズは、顔にマオリ伝統のタトゥー「モコ・カノヒ」を入れている。

ニュージーランド・ヘラルド紙によれば、エドワーズは2000ニュージーランドドル(1270米ドル相当)の貯金をはたいてiPhone 13 Pro Maxを購入した。事前の調べでは顔にタトゥーが入っていても問題なさそうだったと、彼は同紙に語っている。

アップルの顔認証は、ユーザーの顔を覚えてiPhoneのロックが解除してくれる機能。ユーザーの顔の輪郭を読み取って記憶し、本人識別を行う技術だ。

しかし、エドワーズには顔認証が使えなかった。

「(アップルの顔認証機能)Face IDの設定をしようとしたら、『顔を認識できません。顔を覆っているものを取り外してやり直してください』というメッセージが表示された。『なんだって?そんなはずはない』と思った」と、エドワーズは同紙に語った。

「技術に不具合はない」とアップル

エドワーズはオンラインのヘルプとアップルのカスタマーサービスに問い合わせたが問題は解決せず、結局は製品を交換して貰うことにした。

だが交換しても、はやり顔認証は使えない。エドワーズは再びiPhoneを返品し、同一機種の別ロットの製品と交換した。しかしそれでも機能しない。エドワーズは使用方法について何度もアップルに問い合わせを行ったが、最後は顔認証の技術に不具合はない、という回答が返ってくるばかりだった。

エドワーズは自らのTikTokのアカウントに投稿した動画の中で、アップルの顔認証機能を誰でも使えるものにするよう一緒に声を上げて欲しい、とユーザーたちに呼びかけた。その結果、モコ・カノヒのせいでアップルの顔認証機能を使えないのが自分だけではないこともわかった。

■エドワーズの動画を見る

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、10月は50 輸出受注が4カ

ビジネス

独製造業PMI、10月改定49.6 生産減速
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中